最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:91
総数:231121
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

習字の達人

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(火)1、2時間目に蒼心書道会の師範に書写指導を受けました。

平成26年11月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、自転車教室がありました。自分の体に合った自転車に乗ること、自動車と同じ左側を通ることなど、教えてくださる先生の話を一生懸命に聞いた後、道路に見立てた校庭を自転車で走行しました。今日学んだことを守って安全運転してほしいです。

10月28日(火) 学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん練習したリコーダー曲「エーデルワイス」と、歌「えがおがかさなれば」を発表しました。全校生徒の前で、胸がドキドキしました。

10月21日(火) 心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心の参観日で、盲導犬と、そのユーザーと一緒に勉強しました。

大型スーパーに見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな、大きなスーパーのバックヤードや店内を見学させていただきました。
お店の秘密をたくさん見つけました。

森林公園へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森林公園の先生にバッタの耳と、気門(呼吸するところ)の場所を教えていただきました。その後、野原でこん虫を探したり、池で生き物を採って観察しました。天気もよく、楽しい一日でした。

ドンドコドン

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で和太鼓をうちました!
おなかに響いて気持ちよかったです!!

まるい形を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
中心から同じ距離になるようみんなで円になったり、コンパスの練習をしたり、体験しながら勉強しています。

大州の宝を探しに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の降る中、グループに分かれて町探検に行きました。
大きな声で挨拶をしたあと、お店や施設を見学させていただきました。質問したことをもとに、新聞を書きます。次の参観日で発表しますのでおたのしみに!

歯みがき、教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
学校医の小田先生と、歯科衛生士のお姉さんから、歯の磨き方を教えていただきました。
すみからすみまで磨いたら、ピカピカになって、気持ちよかったです。

初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
ぼくじゅうの匂いにワクワクしながら習字の勉強をしました。初めて持つ筆は、難しかったけれど、力づよく書くことができました。

生き物大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科園でモンシロチョウのたまごや幼虫を探しています。

リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
「リコーダー語」でしゃべろう!
「こわい ブン・ブン・ブン」はいやだなぁ。
高橋先生の楽しいお話と、素敵なリコーダーの音色にひきこまれていきました。

楽しかった遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
アスレチックで体をいっぱい動かしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036