最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:91
総数:231122
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

1月29日 青崎出張所に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「災害からいのちを守る」の学習で、青崎出張所の見学に行きました。

子ども達は、3グループに分かれて、
1 ビデオ視聴
2 消防車と救急車の見学
3 防火服と放水の体験
をさせていただきました。

特に体験活動は子ども達の心に深く残ったようで、防火服の重さや放水するときの水圧を身をもって体験することができました。
初めて救急車の中を見た子も多く、人の命を助けるというお仕事の責任の重さを感じたようです。

消防署の方はとても親切に、いろいろなことを教えてくださいました。
その凛々しい姿に憧れを抱き、「将来、消防士さんになりたいなぁ」と思った子どももいたようです。


子ども達から出た質問の一部です。
○消防車はなぜ赤いのですか?
○119番の番号には、何か意味があるのですか?
○消防車が入れないような狭い場所で火事が起きたらどうするのですか?

答えは、お子さんに聞いてみてください♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036