最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:95
総数:231215
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

手洗い 頑張ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の影山先生と一緒に、手洗いの大切さについて学習しました。

 ばい菌やウイルスが、手を介して、目や鼻、口から体の中に入り、病気になることを知ってびっくり!

 その後、手洗いを入念にしてから、装置を使って手に汚れが残っていないか調べます。
 またまたびっくり!!
 ていねいに洗ったはずなのに、指の間、爪、手首などには、まだまだ汚れが・・・。

 ばい菌やウィルスに負けないように、手洗い頑張ろうね。

のびのびお日様がいっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「お日様の誕生日」の絵をかきました。

 最初に、お日様をかいて、それから、お祝いをしてくれる動物たちをかきました。

 廊下には、1年生らしい、のびのびしたお日様たちがいっぱいです。

 廊下を歩くと、なんだか楽しくなります♪

感謝の気持ちが初めての…

 皆実小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、給食がどのように作られているかを学習しました。
 
 大州小学校では、給食の先生たちが、5人で300人以上の給食を作っています。
 子どもたちは、先生たちが給食を作っている動画を見て、
「道具が大きい!」
「重そう!!」
「大変そう!!!」
と、びっくりしていました。

 また、「いただきます。」「ごちそうさま。」という食事の挨拶には、食べ物への感謝の気持ち、関わった人たちへの感謝が込められていることも学習しました。

 給食ができるまでの大変さと感謝して食べることの大切さを知った1年生。
 今日の給食は、1学年初めての完食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036