最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:109
総数:231358
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

給食大好き!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆実小学校から、栄養教諭の山本先生が食育指導に来てくださいました。

 多くの人に支えられて学校給食が作られていることを知り、食べ物や食に関わる人に感謝し、自分たちができることは何か考えました。

 最後には、給食の先生に向けてお手紙を書きました。
「これからは、ごはん粒も残さず食べます。」
「残さず食べるよ。給食当番頑張るよ。」
「ありがとうの気持ちで、おいしく食べるよ。」

 毎日給食を楽しみにしている1年生。さらに給食が大好きになったようです。山本先生、ありがとうございました!

♪はじめての漢字練習♪

 小学校で習う新出漢字は1026文字。その最初の文字を書きました。

 『大州小学校』の『大』と『小』も習いました。
 「今度から漢字も使える。」と大喜びでした。
 何度も消してきれいな字を書こうとしている子もいました。
 背筋を伸ばして、いい姿勢で書く子もいました。
 深呼吸してから書く子もいました。

 一生懸命な姿がとてもまぶしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜読書の秋〜

 大州小学校では、毎朝10分間の朝読書を行っています。

 9月になり、1年生のみんなが選ぶ本、読み方が変わってきました。4月は絵を楽しんでいましたが、今では読み仮名付きの漢字で書いてある本にも挑戦しています。100ページ程の分量の本に挑戦している子もいます。

 読書を通して、心が落ち着いたり、集中していることがクラスの雰囲気から伝わります。指で文字を追いながら、集中して読書をする子ども達の表情は、とてもかわいいです。

 色々なことができるようになっています。心も体も、大きく成長してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい班で頑張るぞっ!

画像1 画像1
 夏休みが明けて、3日経ちました。

 少し背が伸びていたり、歯が抜けていたり、日に焼けていたりと、夏休みの間にいろいろな体験をして成長していたんだなぁと感じることが度々ありました。初めての夏休みは、1年生にとって楽しく充実した期間だったことがよく分かりました。

 学校では、新しい班、係当番、掃除当番を頑張っています。まずは、班ごとに教科書を入れているボックスの整理をしました。

 身の回りの整理整頓をして、新たな気持ちで勉強や遊びを友達と一緒に頑張っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036