最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:50
総数:230458
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

色々な形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科「なかまづくりとかず」の学習で、ブロックを並べて色々な形を作りました。

 ブロックの数は5個、辺か頂点が接することが約束でした。

「○○ちゃんと一緒の形ができたよ!」

「これは、くっついてないからだめか〜。」

 楽しみながら、勉強をすることができました。

はじめまして、よろしくね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日水曜日、1年生が待ちに待った日がついにやってきました。

 今日は6年生のお兄さん、お姉さんとの顔合わせでした。

〜月曜日〜
「今日は、6年生と遊べる?」 
『まだだよ、明後日だよ。』

〜火曜日〜
「今日は、6年生に会える?」
『明日だよ。』
「やったあ!」

〜水曜日〜
「先生。今日は6年生と遊べる日だよね!」

 一緒に遊ぶ日を、ずっと楽しみにしていました。

 ボール遊び、おにごっこ、ブランコなど、思いっきり体を動かして遊びました。

 楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

 「6年生のみなさん、はじめまして、よろしくね。」

今日も一日がんばったね

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての給食を終えて、1年生はグループに分かれて下校しました。

 初日と比べて、早く集まることができるようになってきました。

 歩く時の列もまっすぐです。

 今日も一日がんばりました。

 花丸です!

入学して初めての給食は、いかに。

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して学校生活に慣れ始めた1年生。

 本日、4月15日(木)は、初めての給食です。全員同一方向を向いてのランチタイムですが、上手にしっかり食べています。

 「おいしいよ。」「もう少し食べれる。」
 小さな声が聞こえます。

 おなかいっぱいになったかな。

 また一つ、経験をしました。

 このあと自分たちで片付けました。お見事でした。

はじめてのひらがな

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1年生の学習が始まりました。今日は、国語の時間に初めて自分の名前を書きました。
 鉛筆の持ち方、姿勢などに気を付けて、集中して取り組んでいました。
 「みんな、とってもじょうずにかけてたよ!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036