最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:607
総数:511050
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

♪卒業を祝う会 6年生♪ 2月19日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日は,今年度最後の児童会行事の「卒業を祝う会」が行われました。
1年生からのプレゼントのかわいい手作りペンダントをかけ,6年生が入場し会が始まりました。
 「どの学年の発表もとても上手で心がこもっていて感動しました。自分たちも,もっとしっかり声を出したりそろえたりして,卒業式にむけてこれからもがんばらないといけないと思いました。」祝う会後の6年生の感想のひとつです。
 今までの送る立場から,送ってもらう立場になり,子どもたちは一人一人いろいろなことを考えたようでした。
 各学年の発表や運営委員会のゲーム,全校児童で歌った歌・・・・,どれもすばらしく6年生にとって牛田小学校での大きな思い出のひとつとなりました。
 みなさん,本当にありがとうございました。

卒業コンサート 6年生 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(火)に6年生は,小学校生活最後の参観授業で卒業コンサートを行いました。
 まずは各クラスごとの発表です。学校生活の1コマや,感謝の気持ちを劇や合奏,歌などで表しました。発表の内容を自分たちで決め,自分たちで進めてやり切ったことに達成感を感じたことでしょう。
 続いては,学年の合奏「情熱大陸」です。ノリノリのパーカッションや美しいアコーディオンの音色,リコーダーや鍵盤ハーモニカのパートは吹くだけではなく動きも付けて,6年生全員で迫力ある合奏を披露しました。一人一人が自分の役割を果たし,学年の一体感を感じたことでしょう。
 会の最後に校長先生からお話がありました。「小学校の卒業にあたり,視野が広がっていると思いますが,自分の家族,友達,自分自身に対する視野は広がっていますか?」と,今の自分を振り返ることについてお話しされました。今の自分と向き合い,さらに成長して卒業に向かっていって欲しいと思います。

 

クラスマッチ 6年生

今日はクラスマッチ!!

6年生はソフトバレーボールをしました。この日に向け,クラスやチームで一生懸命練習してきました☆


声をかけあったり,励ましあったりしながらプレー・応援する6年生。
勝ったときのハイタッチ・負けても相手に拍手をおくる姿は,とてもすてきでした。

結果は,優勝(1組)・準優勝(2組)。今回はそれだけではなく,スポーツマンシップ賞(4組)・ねばった賞(5組)・チームプレー賞(3組)・全力プレイ賞(1組)・ナイス応援賞(2組)という5つの賞もありました☆


卒業まで残り31日。みんなでたくさん思い出をつくっていきましょう♪


画像1 画像1 画像2 画像2

2月の学び その4

 6年生の理科です。手回し発電機でコンデンサーに蓄電し、その電気を豆電球や発光ダイオードに使用し、明るさや時間を調べます。班で回す回数を数えながら地道に実験していました。小学校生活もあと僅かですが、友達としっかり学び合って卒業してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592