平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

書き初め 〜6年生〜

画像1 画像1
6年生は,小学校での最後の書き初め大会を終えました。
 今年の書き初めは「伝統を守る」です。今書ける最高の字を書こうと,時間いっぱい集中して書いていました。
 長半紙に書くのも3年目。何も言わなくても,自分でバランスや文字の大きさに気をつけて書いている姿はさすが6年生です!

租税教室 6年生

 税理士の方々による租税教室がありました。身の回りには,たくさん税金が使われているものがあることを理解することができました。子どもたちも「こんなものまで税金が使われているんだ!」と驚いていました。また,税金が自分たちの生活を豊かにしていることも,この学習を通して理解を深めました。最後に,実際の一億円の重さを再現した模型にも触れることができ,有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の学びその2 1月14日

 算数の授業で自分の考えを説明しています。50インチのテレビに実物投影機で児童のノートを大きく映し出し、それをもとに説明をします。見て、聞いて、友達の考えを理解するのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 6年生

 地域の税理士の方々を講師にお迎えして、6年生が税金について学習する「租税教室」が開かれました。税金の意味、どんな所で使われているかなど、パワーポイント資料で分かりやすく教えてくださいました。一億円(レプリカ)は想像以上に重かったです。小学校で、一人当たり1年間約90万円の税金が投資されているそうです。視野の広がる租税教室でした。税理士のみなさん、御指導どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の学びその1 1月9日

 6年生の「順序良く整理して調べよう」という単元です。順列・組み合わせの学習です。自分で考える10分間は、とても集中していました。6年生らしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592