平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

運動会 練習開始!!! 6年生

10月25日の運動会に向けて,練習が始まりました。
今週は組体操の1人技・2人技・3人技の練習が中心でした。


1人技
ブリッジ・・ずい分高くあがるようになりました。足あげブリッジもがんばっています☆
V字バランス・・まだ少しぐらぐらしますが,必死で耐えています☆
アンテナ・・ピンとのびた足,安定感。すばらしいです☆

2人技
「こうしたらいいんじゃない?」
「できた!!やったね!!」
声をかけあいながら練習し,技がきまると2人で喜ぶ姿。。。すてきです!!!

3人技
「難しい・・・・」
「思っていたより高い!」
「ぐらぐらするね。」
声を合わせて「せーの!」
3人技になるとなかなか簡単にはいかなくなりますが,こつを教え合いながらお互いに高めあっています。


運動会まであと1ヶ月です。
小学校生活最後の運動会☆
全員で最高の思い出を残せるよう,これからがんばっていきましょうう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科公開研究授業  9月16日

 6年生は、理科の公開研究授業を行いました。
 単元は「つりあいとてこ」。てこを利用して,重いものを小さい力で持ち上げるにはどうしたらよいかを考えました。たくさんの先生方が参観する中,初めは緊張気味でしたが,「シーソーで考えると・・・」「フライパンを持つときは近くを持つし・・・」「前の時間に勉強したてこ実験器では・・・」など自分の経験から予想を立てたり,みんなに伝えたりしました。
 実験では,手ごたえの違いを実感し,手ごたえの違いにも規則性があることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592