最新更新日:2024/06/11
本日:count up127
昨日:361
総数:510561
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

ヒヤシンスの球根を育て始めました! 4年生

人権教室でプレゼントされたヒヤシンスの球根を育て始めました。
児童たちは協力しながらヒヤシンスのお世話をしています。水をかえるたび、ヒヤシンスの成長の早さに驚いています。
これからも各学級で大切に育て、春には大きな花を咲かせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻刀に挑戦!! 4年生

図画工作「ほって すって」の学習で,彫刻刀を使いました。
4年生にとって,初めての彫刻刀です。
彫刻刀の持ち方や,注意することを学んでから,実際に彫り始めました。
板にかいた線に沿って,三角刀や丸刀を使って彫っていきます。
はじめは難しそうに彫っていた子どもたちも,使っていくうちに慣れ,どんどん彫り進めていました。

続きは1月からです。紙に刷っていきます。
最後まで集中して取り組み,素敵な作品が仕上がるといいなと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

カレンダーを作ったよ♪ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級のお友達と一緒に2015年のカレンダーを作りました。
各クラス2ヶ月分を担当します。
1月はかがみもち,10月はかぼちゃ…。
その月に合う飾りを折り紙で作りました。
折った飾りに顔をかいたり,カレンダーに模様をかいたり,
みんな夢中になって取り組んでいました。
たんぽぽ学級のお友達と一緒に楽しく活動することができました。

どんなカレンダーができあがったかは,2015年になってからのお楽しみです♪

人権教室 4年生

先月、11月26日(水)広島人権擁護委員の方々をお招きし、人権教室を行いました。

子どもたちは、人権擁護委員の方の体験談を聞いたりDVDを観たりし、友達との関わりを見つめなおすことができました。また、スペシャルゲストの「人KENあゆみちゃん」からプレゼントされたヒヤシンスの球根を各学級で育てながら、命の大切さや思いやりの心についてもう一度考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592