平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

平和への思いを伝えよう!!―平和集会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は平和集会でした。平和学習を通して,4年生が感じたこと考えたことを伝えるために,今日まで練習してきました。

 「ちちをかえせ
  ははをかえせ
  としよりをかえせ
  こどもをかえせ
  わたしをかえせ
  わたしにつながる にんげんをかえせ
  にんげんの にんげんのよのあるかぎり
  くずれぬへいわを へいわをかえせ」

 峠三吉さんの詩を群読し,峠さんの思いを,4年生全員で伝えました。


 そして,広島で育った自分たちにできることを,みんなの前で誓いました。
  
  ●戦争や原爆の恐ろしさを伝えます
  ●平和を大切にする気持ちを持ちます
  ●今生きていることに感謝します
  ●みんなが笑顔でなかよくできる世界をつくっていきます


 自分たちにできることをしていきたい。
この思いが平和へつながっていくのだと思います。

プラネタリウムへ行きました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(木)広島市子ども文化科学館にあるプラネタリウムへ月や星の学習に行きました。月や星の一日の動きを時間を縮めて見せてもらったり,星座のはなしを聴かせていただきました。特に,さそり座やはくちょう座について話してくださった「星座のはなし」が興味深かったようです。すてきな理科の学習になったと思います。

平和を願って…

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(金)平和公園内で碑巡りを行いました。

 原爆ドーム,原爆供養塔,平和都市記念碑など,様々な記念碑や被爆した建物を見て回りました。実際に碑を見ると,そのひとつひとつに原爆の恐ろしさを感じました。そして,原爆がどれだけ強い威力だったのかを感じることができました。
 
 最後には,原爆の子の像の前で,平和を願いながら黙祷をしました。

 広島で育った私たちにできることは何なのか。
学校に戻ってじっくり考えました。
その考えや思いをまとめ,4年生の思いとして平和集会で発表します。

浮く・泳ぐ運動(水泳) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳の勉強がはじまって2週間が経ちました。子どもたちは楽しそうに活動しています。今年は2人組や3人組をつくり、友だちと協力したり、お互いにアドバイスを出したりしながら学習を進めています。夏休みまであとわずか。少しでも遠くまで泳ぐことができるように、安全に留意しながらがんばります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592