平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

いよいよ,夏休み!

7月18日(金)
 今日は,2年生は最後の水泳で,水泳記録会を行いました。
 記録会では,壁キックでロケット発射,バタ足,息つぎで距離を伸ばしていきます。また,クロールにも挑戦した子どももいます。少しでも遠くまで泳ごうと子どもたちは一生懸命泳いでいました。子どもたちは自分の記録に満足していました。
 泳いだ後は,それぞれのクラスにもどって,「がんばったねの会」を行い,子どもたちのできるようになったことをともに喜び合いました。
 屋上では,子どもたちが5月に植えたサツマイモの苗が,子どもたちに負けず,大きく元気に育っています。 クラスごとに,水やり・草抜きなどの世話をしてきました。
 秋には,収穫して「おいもパーティー」の予定です。
 サツマイモさん,大きく大きく育ってね!
 いよいよ,子どもたちが楽しみにしていた夏休みのはじまりです。
 夏休みにしかできない活動や体験を通して大きく大きくなった子どもたちにまた会えることを楽しみにしています。これまでのご協力,ありがとうございました。
どうか,皆様,健康には留意されて暑い夏をお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「涼」をご家庭に! 2年生

画像1 画像1
7月17日(木)
 先日は,参観懇談にご参加していただきありがとうございました。
 図画工作科の「風鈴作り」を参観していただきました。
 子どもたちは,紙粘土を使って,楽しく風鈴作りに取り組むことができました。
 乾燥させ,色付けをして,すてきな風鈴がやっと仕上がりました。
 風鈴の音色をご家庭にお届けいたします。
「涼」を感じてください。


ずっとずっと平和でありますように・・・!―平和集会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(水)
 今日は,平和集会でした。
 企画委員による「平和のアピール」のあとが,学年発表でした。
 2年生は,もちろんクラスのがんばり目標を織りこんだ「桜土手のおじぞうさん」の発表でした。態度・発表とも今までの練習のなかで最高のできばえでした。
 原爆で亡くなった森つよしくんも遠い空から,「よかったよ。ありがとう!」と笑顔で喜んでいることでしょう。
 どの学年の発表も平和への力強い願いがこめられたすばらしい発表でした。
 ずっとずっと平和でありますように・・・。

「きらきらタイム」で体力アップ! 2年生

画像1 画像1
 2年生の「きらきらタイム」は,毎週金曜日の朝です。
 今年は,走力・跳躍力・体を支える力の向上をめざした運動に取り組んでいます。
 リレー・ボール送り・大縄・足上げ・ブリッジ・とんぼ・かえる・かえるの足うちなどで力をつけています。
「継続は力なり」です。「きらきらタイム」だけでなく,毎日の宿題にも出しています。
 ご家庭でもお子様とご一緒に「い・い・汗」をかいてみてはいかがでしょうか!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592