最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:361
総数:510450
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

公園たんけんにいったよ!  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日、生活科の学習で牛田公園に行きました。牛田小学校のグランドと牛田公園で違うところはどんなところだろう、公園にしかないもの、公園にも学校にもあるもの、公園にどんな人が来ているのかな、いろいろと見つけに行きました。学校に帰ってからは、各学級で、見つけたものを出し合いました。19日にもう一度たんけんに行ってきます。

ミュータンス菌をやっつけろ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日 虫歯予防デーに合わせて、養護教諭の森岡先生に虫歯予防の方法を指導していただきました。一人一枚鏡を持って、自分の口の中をじっくり観察しました。「わ〜、歯が少しよごれている〜。」、「あ!奥歯が大きくてでこぼこしてる。」いろいろなことに気付くことができました。見つけた汚れは、食べ物のかす。この汚れをそのままにしておくと、虫歯のもとであるミュータンス菌は大喜び!!特にあまいものが大好物!これをやっつけないと虫歯になってしまうのです。そこで学んだのは、毎日欠かさず歯みがきをがんばること!おうちに持って帰ったはみがきカレンダーが終わっても、毎日歯みがきをして虫歯ゼロ!を目指しましょう。
さあ、みんなでミュータンス菌をやっつけろ!

「お礼にマジックをするよ!」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に2年生のお兄さん、お姉さんに学校探検に連れて行ってもらいました。遅くなりましたが、お礼に「だましぶね」を作って2年生にプレゼントしました。「目をつぶって!」「わ〜!」楽しく遊んでいました。喜んでくれたかな♪

おって たてて ゆめのまち 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、画用紙を折り、「こんなものがあったらいいな」と思うゆめの作品をクレパスで描きました。練習で紙を切ってみましたが、、、うまく立てられず、試行錯誤を重ねました。そして一人一人個性のあるすてきな作品を完成させました。最後には、みんなの作品をロッカーの上にかざり、みんなの視線の先には、、、!「1年5組のゆめのまち」ができあがりました。

ほんばがでたよ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 大切に大切に育てているあさがお。
 種をまき、芽が出て、ふたばが出て、、、ほんばが出ました。
 毎日の少しずつの成長が子どもたちはとてもうれしいようです。一生懸命スケッチしています。早くきれいな花が咲いたらいいな〜!

給食もりもり食べてるよ! 1年生

 暑くなってきました。
 休憩時間は外でしっかり体を動かし、4時間の授業で頭をしっかり働かせ、おなかぺこぺこで毎日の給食時間を迎えています。子どもたちは自分の給食を食べて、さらにおかわりもしておなかぱんぱん、にこにこ笑顔。「学校探検でいった給食室の先生たちもきっと喜んでくれるね。」「おいしいね。」と言いながら心温まる時間を過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592