最新更新日:2024/05/25
本日:count up3
昨日:27
総数:348133
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

6年生 調理実習「粉ふきいもを作ろう」 11/16(水」)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科では「くふうしよう楽しい食事」の単元で、栄養バランスのよい食事について考え、一食分の食事の献立の立て方やおかず作りを学習しています。
 今日は、じゃがいもを使って、粉ふきいもを作りました。包丁を使った「じゃがいもの皮むき」に初挑戦。いつもは皮むき器を使うので慣れていない分、緊張しながら実習を行いました。友達のサポートや家庭科ボランティアの方のご協力、ご家庭での練習の成果もあり、無事に全員怪我もなくどの児童も上手に皮をむけるようになりました。調度よいゆで加減で、どの班もおいしくできあがりました。お家でもぜひ作ってほしいと思います。

リコーダー講習会 11月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間では、3年生を対象にリコーダー講習会を行いました。
 講師として「東京リコーダー協会」の小林先生をお迎えし、いろいろなリコーダーの種類があること、持ち方や息の使い方、リコーダーを上手に吹くための5つの名人など、たくさんのことを教えていただきました。 子どもたちはとても興味津々で,講師の先生のお話を真剣に聞きながら一生懸命練習をしていました。また、小林先生によるリコーダー演奏ではきれいな音色にみんな引き込まれました。
 45分間の中で、子供たちはきめ細やかで楽しい指導により上達も早く、上手に演奏できる心構えや準備を自分でできるようになりました。5月から始めたリコーダーですが、これから練習を重ねて,どんどん上達していってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 クラブ 校内書初め展(20日まで)家庭学習定着週間・生活リズムカレンダー(22日まで)
1/17 参観日(5年生みんなで語ろう心の参観日)
1/18 避難訓練(不審者侵入)
1/19 保健朝会 6年生租税教室(3校時) 4〜6年生6時間
1/20 校内研究会(1−1)のため4時間授業、1−15時間授業
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545