最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:81
総数:130353

【サクラ】 調理実習

 11月25日(金)

 サクラで収穫したさつまいもを使って,ホットケーキを作りました。
 練習通りに丁寧に包丁を使ってさつまいもを切り,ホットケーキの生地と混ぜました。
 焼くときにはフライパンの使い方に気を付けて,くるっとひっくり返すことができました。
 みんなおいしそうに食べて,おかわりをする子もいました。
 片付けまでしっかりして,心もお腹も大満足ですね。

 それぞれのグループの高学年のリーダーが,周りの友達に声を掛けながら協力してできていて,とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 居住地交流会

 11月18日(金)

 サクラ学級は,特別支援学校との居住地交流会を行いました。
 自己紹介をして,お互いの学校クイズを楽しみ,「チャチャマンボ」の合唱と合奏を楽しみました。

 リモートでの実施となり,画面の向こうの相手に対して言葉や気持ちを伝えることの難しさを実感しながらも,相手の学校のことを初めて知ったり,一緒に演奏したりして,子どもたちにとって,とても有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 大根を植えました。

 10月21日(金)

 先日,さつまいもを収穫したサクラの畑ですが,もう一度土を耕して,次は大根の種を植えました。
 子どもたちは,大根の種が赤いことに気付いたり,こんなに小さい種から大根ができるのかと驚いたりしていました。

 さつまいもは大成功でしたが,大根はどうなるかな?
 
 みんなで大切に育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 さつまいも収穫

 10月14日(金)

 サクラの畑で育てたさつまいもを収穫しました。
 大きくなった葉っぱを切り,周りの土をゆっくりスコップで掘り起こして,土がやわらかくなったところで,さつまいもを収穫。
 想像よりも,大きく立派に育ったさつまいもがたくさん採れました。

 子どもたちは,一つの茎からたくさんのさつまいもが出てきたことに驚き,喜んでいました。
 これからまた,畑を準備して,冬に向けて作物を育てていく予定です。
 頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 入級おめでとう会

 9月9日(金)

 今日は,サクラすべての組がそろい,夏休み明けから転入してきた子どもたちと,入級おめでとう会をしました。

 司会や言葉も子どもたちが担当し,転入生と一緒にクイズをしたり,歌を歌ったりしました。

 サクラみんなで,お互いのことをよく知り,様々な活動をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 夏休み思い出発表会

 9月2日(金)

 サクラ2・3・4組が集まって,夏休み思い出発表会をしました。

 絵日記をテレビに映して発表する子やタブレットでやってきた宿題を発表する子など,1〜6年生それぞれの夏休みの思い出を発表することができました。

 聞いている時も,質問や感想を発表することができており,夏休みが明けて成長したサクラの子どもたちの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 きゅうりの収穫

 7月6日(水)

 春に植えた苗からどんどん成長を続け,大きな(大きすぎる?)きゅうりができ始めました。
 収穫してもまた別のきゅうり,そして日に日に大きくなっています!
 きゅうりには,まっすぐのものと曲がったものがあり,「ぶら下がっているものはまっすぐ」,「地面で伸びたものは曲がっている」ということに気付きました。

 またすぐに大きくなるきゅうりの成長を,お世話しながら学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【サクラ】 サクラプール

 7月1日(金)

 今日は,今年度初めてのサクラプールでした。
 水泳が3年ぶりなので,初めてのサクラプールになる子が半分以上でした。
 準備体操とルール確認を済ませ,大プールと小プールに分かれて,顔つけ,もぐる,浮くなどの練習を,担任の先生や友達と一緒に頑張ることができました。

 最後は,サクラ1組〜4組のみんなで,宝探しゲームをしました。
 サクラプールはあと1回する予定です。みんなで頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 さつまいもの苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(木)

 先月のきゅうりに続き,今日はさつまいもの苗を植えました。
 きゅうりを植えておよそ1か月,雑草がどんどん生えてきていたサクラの畑ですが,各クラス,草抜きをもう一度頑張り,きれいな畑に植えることができました。

 きゅうりとさつまいもの苗の違い,葉っぱの違いなどを観察しながら,しっかりお世話をして成長を見守りたいと思います。

【サクラ】 畑に苗を植えました。

5月11日(水)

 サクラ学級がお世話をする畑に,きゅうりの苗を植えました。
 苗の茎の太さや葉の形,茎や葉に細かい毛があることなど,苗の観察をしました。

 これからしっかりお世話をして,立派なきゅうりができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【サクラ】 畑の準備

 4月27日(水)

 今年もサクラでは,畑で作物を育てていきたいと考えています。
 そこで,畑の準備を少しずつ進めています。
 今日は,しばらく時間が空いて草が多くなった畑で,子どもたちと草抜きをして,畑が少しずつきれいになってきました。

 さて,今年は何を育てるのでしょうか。
 楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【サクラ】 入学・入級おめでとう会

 4月22日(金)

 サクラ学級の4クラスで,入学・入級おめでとう会を開きました。
 今回は,司会やお祝いの言葉などの役割を,子どもたちが行いました。
 自己紹介をして,みんなで楽しいゲームをしました。

 新しくサクラ学級の仲間になったみんなと,これからも充実した学校生活を送っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【サクラ】 顔合わせ会

 4月15日(金)

 サクラ学級4クラス合同で,顔合わせ会をしました。

 自己紹介をしたあとに,じゃんけんゲーム,おちたおちたゲームをしました。
 子どもたちは,先生が出したカードに合わせて,身体を動かして楽しんでいました。

 来週は,入学・入級おめでとう会があります。
 5・6年生は,司会やはじめの言葉などの仕事もあります。
 入学・入級した友達が楽しめるように,しっかり準備していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171