最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:44
総数:129697

サクラ 脱穀 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日 サクラ学級では,校長先生の説明の後,実際に箸 千歯こき 足ふみ脱穀機を使って脱穀をしました。全員一生懸命行いました。収穫したもち米を食べるのが楽しみです。

サクラ 脱穀 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日 サクラ学級では,脱穀をしました。
初めに,校長先生から 箸 千歯こき 足ふみ脱穀機の説明を聞きました。

サクラショップ 準備

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日 サクラ学級では,サクラショップの準備を始めています。みんなで集まって係や仕事の分担をしました。商品のマグデコ(マグネットデコレーション)も作り始めました。

サクラ 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サクラ学級では,9月24日から稲刈りを始めました。初めて鎌を使う子供たちがほとんどでしたが何度も刈っているとだんだん上手になりました。稲の束を干すのも上手にできました。

サクラ 外食学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日 サクラ学級では,楽しみに待っていた外食学習に行きました。事前学習でやった通りにバスの乗り降りや昼食の注文ができました。バス停の待ち方や道の歩き方も上手にできました。

サクラショップ 事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日 サクラでは4クラス集合してサクラショップの事前学習をしました。昨年の写真を見て今年の商品について話を聞きました。今年は、ビーズの飾りがかわいいマグデコ(マグネットデコレーション)を作って売ることになりました。

サクラ 外食学習事前

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日サクラ学級では,外食学習の事前学習をしました。昨年度の外食学習のDVDを見て,係を決めました。その後注文の仕方とバスの乗り降りの練習をしました。校外学習が楽しみです。

サクラ 大根の種植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日と4日 サクラ学級では大根の種植えをしました。小さい種を丁寧に扱い植えました。じょうろで水やりもしました。

サクラ 田んぼ

画像1 画像1
8月21日 サクラの田んぼの稲は、よく育っていて稲穂が下がってきました。そこで校長先生が中心になってスズメ除けの網をかけてくださいました。収穫が楽しみです。

サクラ 7月誕生日会

画像1 画像1
7月24日 7月の誕生日会をしました。ローソクの火を消したり歌を歌ったりプレゼントをもらったりして楽しい会になりました。
7月生まれのお友達誕生日おめでとう!

サクラ お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サクラ学級では,7月24日を最後に転校するお友達がいたので,お別れ会をしました。トランポリンとかご投げのゲームをしたり,プレゼントを渡したりして楽しい会になりました。新しい学校でも元気で頑張ってね。

サクラ 校外学習事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
サクラ学級では,9月に校外学習をする事前学習を7月24日にしました。4クラスが集まり,6年生のリーダーの話を聞きました。みんなしっかり聞くことができました。学びの多い校外学習になりそうです。

サクラ 弁当

画像1 画像1
7月23日 サクラ学級では,みんなで大きなテーブルでお弁当を食べました。みんな「おいしい」と口々に言っていました。おいしいお弁当ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

サクラ 読み聞かせボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日 サクラ学級に読み聞かせボランティアの方が来て下さいました。毎回楽しい読み聞かせで,子ども達は楽しみにしています。今回も虫の本で,とっても楽しかったです。

サクラ 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日 サクラ学級では,大掃除をしました。まず,みんなで協力して教室の物を外に出しました。次にほうきで掃いてゴミを取りました。最後に家から持ってきたスポンジで床を磨き雑巾でふきとりました。全員とってもよく頑張ったので,サクラの教室はピカピカになりました。

サクラプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日 今年初めてのサクラプールをしました。しっかり泳いだ後,宝探しのゲームをしました。最後の挨拶も,きちんとしました。約束を守って,楽しいプールをすることができました。

サクラ 育てた野菜を食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日サクラ学級では,きゅうりとナスを包丁で切って食べました。生野菜が嫌いな子どもたちですが,全員どんどん食べました。

サクラ 「大きなかぶ」の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サクラでは,7月1日に1年生が「大きなかぶ」の紙人形劇をしました。次の日に全員で「大きなかぶ」の劇をしました。全員とっても上手でとくにかぶが抜けたところは,もりあがりました。楽しい劇になりました。

サクラ 「はなかっぱの 大ぼうけん」劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日 サクラ学級では,道徳をしました。「はなかっぱの 大ぼうけん」のお話を理解するために劇をしました。おじいさんとはなかっぱが船に乗って冒険に出るところ,踊る花に出会ったところ,山の上の花を見つけたところ,それぞれに楽しい劇ができました。

サクラ 稲の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日 サクラ学級では稲について勉強しました。

 まず,観音西小学校に稲が来た理由を校長先生にインタビューしました。

 次に,稲の高さを測りました。44センチでした。

 最後に,草を抜いてお世話をしました。

 教室に帰ってからは,本で調べました。

 楽しい勉強でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171