最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:74
総数:130263

6年生 つないで,つないで,一つのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日 国語科の学習では,最初と最後の一文をみんなで考え,その間の文章を一人一文ずつ考えて一つのお話を完成させました。
 最初と最後の文章がかけ離れすぎたので,最初は不安になりましたが,一人ずつ文を考えて進めていくうちに,思ったよりも話がつながっていったので,びっくりしました。
 たくさんの人数でお話を書けるのが,楽しいですね。

6年生 政治の学習は大切

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(金) 6年生は,政治の学習をしました。
 今日は,税金について学習しました。国民は税金を支払わなくてはいけませんが,支払った税金は,自分たちの生活を様々なかたちで支えてくれていたことを知り,驚きました。政治の学習をしていくと,大人の世界の仲間入りができる気がしますね。

6年生 対称な図形

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日 算数科では線対称や点対称の図形について,確認をしながら課題の答え合わせをしました。
 実際に紙を切った図形を操作しながらの学習だったので,分かりやすかったです。
 高学年でも実際にあるものを使って考えることは大切ですね。家で学習するときも,やってみるといいですね。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日 Aグループは,臨時休業中の課題の社会科プリントを,教科書で確認しながら答え合わせをしました。
 プリントが難しかった人もいたようですが,予習復習をしっかりすることで,学校での授業がより分かりやすくなると思います。これからも,しっかりと課題に取り組み,自分の力を確認したり,分からないところを確認したりしてほしいと思います。

6年生 理科の課題

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
この写真は,理科の課題に出ていた「チャレンジ問題」の実験をした様子です。
実験の様子を録画しているので,学校が始まったら見てもらいます。コイルがクリップを引き付ける力がどう違うのか,結果を楽しみにしておいてくださいね。

6年生 自宅での課題

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のみなさん,課題は進んでいますか。
少しでもみんなの学習が充実するように,今回も先生たちがプリントを作成しました。
課題を靴箱に入れたので,明日から保護者の方に取りに来てもらってください。
一人で学習するのは大変だと思いますが,計画的に進めてください。
頑張って下さいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171