最新更新日:2024/06/06
本日:count up83
昨日:79
総数:129943

【5年生】 歌の練習(音楽)

画像1 画像1
5月31日(金)

 音楽の授業の様子です。子どもたちは歌を歌うことが好きで,みんな楽しく歌っています。
 音楽専科の佐藤先生の指導のもと,きれいな歌声を響かせる練習をしています。

【5年生】英語の学習

画像1 画像1
5月30日(木)
 水曜日の英語の学習では,インタビューテストを行いました。好きな科目やスポーツなどを聞き合い,コミュニケーション活動を楽しく行っています。

【5年生】運動会を終えて 新たな一歩

5月29日(水)
 28日火曜日に学年集会を行い,運動会の振り返りとこれからについて話し合いました。
まずは当たり前にすべきことができているのか見直すことと,校外学習や野外活動などに向けてつけていきたい力のことなどについて話をしました。運動会を終えて新たに大きく成長していくためにも,運動会の経験を活かして5年生頑張っていきます!

【3年生】運動会〜徒競走〜

5月25日(土)

 3年生は徒競走で,初めてコーナーのあるコースでしたが,上手に走りきることができました。「全力」をテーマに最後まで一生懸命走りきるを目標にしていました。みんな達成できたのでないかと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(火)
 本日運動会が行われました。5年生は開会式から閉会式まで,目標の風林火山のもと精一杯頑張ることができました。学年競技のスピード8の字長縄では,目標としていた2分間で200回を全クラス赤白達成し,高いレベルで競い合うことができました。まだできたと悔しくて涙する児童もいましたが,努力してきた日々はみんな胸を張れるものであり,これからの学校生活を期待させてくれる姿だと思います。児童の皆さん本当によく頑張りましたね。
保護者の皆様。ご協力本当にありがとうございました。

【5年生】 朝休憩の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(水)

 運動会まで残り3日となりましたが,雨の日を除いて毎日毎日朝休憩から練習に励んでいる児童がいます。この子たちが素晴らしいのは,生活ノートや宿題の提出などやるべきことをしっかりと行ったうえで練習している点だと思います。
 最近では6年生や4年生,3年生も朝から運動場で運動会の練習をしている姿が見られます。どの学年の児童も運動会で目標を達成するために頑張っています。

【5年生】運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(火)
 運動会の練習も第3週目に入り,いよいよ本番も近づいてきました。疲れもある中,子どもたちは努力を続けています。全体練習では,高学年として規律ある姿を,自学年の競技では,目標に向かって切磋琢磨していく姿が素晴らしいです。暑い日が続いていますので体調管理には十二分に配慮して活動させていきたいと思います。ご家庭の方でも,温かい励ましの言葉など様々な形で支えていただいていると思います。本当にご協力ありがとうございます。少しでも子どもたちの成長につながるよう私たちも最大限努力していきたいと思います。

【5年生】読み聞かせの時間

画像1 画像1
5月17日(金)
 本日は5年生になって初めての読書ボランティアの方による読み聞かせの時間でした。
毎週この時間を楽しみにしていたのですが,5年生からは毎週ではなくなります。とても残念ではありますが,その分この時間をより大切にしていきたいと思います。いつも本当にありがとうございます。

【5年生】 運動会 全体練習

画像1 画像1
5月14日(火)

 今日は,運動会の全体練習がありました。開会式や閉会式,入場行進の練習を行いました。学年の競技だけでなく,高学年として全体での態度をしっかりと意識して行動していました。
 暑くなってきていますので,体調管理には十分に気を付けていこうと思います。

【5年生】 運動会の練習

画像1 画像1
5月7日(火)

 運動会の練習が始まりました。
 5年生はテーマ「風林火山」のもと高学年として,全力で競技に取り組んでいきたいと思います。子どもたちは主体的に学習に取り組んでいます。本日も早速放課後に練習している姿がありました。
 気温が高くなってきておりますので,熱中症や安全面などに気を付けて指導していきます。よろしくお願いします。

【5年生】国語科 銀色の裏地

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(木)

 国語科では,「銀色の裏地」という物語文を題材に学習しています。
 この物語は3人称視点で書かれており,主人公である「理緒」の隠された胸の内の心情まで読み取ることができます。
 本時では場面をまとめた後,人物相関図を作成しました。ムーブノートで交流しながら理解を深めています。

【5年生】 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(木)

 本日,朝の時間に1年生を迎える会がありました。
 司会は計画委員の5年生児童が行い,責任ある役割を担いつつ,全校で歌う校歌もしっかりと元気に歌いました。
 五日市観音西小学校の一員に加わった1年生を陰ながら支えられるように,5年生としても頑張っていきたいと決意を新たにしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171