最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:81
総数:130401

【5年生】1月の学年集会

 1月21日(金)

 3月までの目標を立てる学年集会を行いました。
 野外活動を通して,団結力を高めましたが,4月までにどんなことを頑張ればいいのか担任の先生から話を聞いたり,自分たちで話し合ったりしました。

 低学年や中学年のお手本となり,学校の風土を作れるように今から自分で立てた目標を達成するために努力すること,そして自分たちが学校をよい方向にしていくんだという心を養ってほしいと先生たちが話をしました。
画像1 画像1

【5年生】感動体験 「いのちの時間」

 1月21日(金)

 5時間目に,坪井長福寺の住職さんをお招きし,「いのちの時間」というタイトルで講話をしていただきました。四苦八苦についての考え方,住職さんが経験した話を,わかりやすくお話してくださいました。

 子どもたちの感想には,「住職さんが中学校のときに当時の先生から言われた言葉『お前のいのちは借りているものなんだ。自分のものより,友達から借りているものは大切にするだろう。だから命は大切にしないといけない。という言葉が心に残った。自分のいのちも借りているものだから,大切にしたいと思った。」というものがたくさんありました。

 「いのち」について学習する,貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】書き初め会

1月13日(木)

 体育館に集まり,書き初め会を行いました。講師の先生にお越しいただき,子どもたちは助言を頂きながら「強い決意」と書きました。いい姿勢で集中しながら,すばらしい字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】タブレット開き

1月12日(水)

 1人1台のタブレット端末が届きました。タブレットを扱うときの約束を確認し,自分のグーグルアカウントを利用して,グーグルクラスルームに入る練習を行いました。時間がある時は,「キーボー島」というローマ字入力練習サイトを用いて,ローマ字入力の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】休み明け実力テスト

1月11日(火)

 実力テストとして,冬休みまでに学習した内容のテストを行いました。冬休み中に子どもたちは復習に取り組んでいたことと思います。その成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 書写「決意を漢字で」

1月11日(火)

 書写の学習では,長半紙に「強い決意」と書いています。
 では,その決意とはどんなものなのか,小筆で紙に書きました。
 バレーボールを頑張りたいという理由から,「排球」の「排」を書いている児童がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171