最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:74
総数:130318

【5年生】家庭科

 5月31日(月)に,家庭科で「クッキングはじめの一歩」の学習を行いました。今日は,「ほうれんそうのおひたし」や,「ゆでいも」の実習計画を立てました。
 現在,感染症予防のために,調理実習は見送っております。ですが,実際に作るとしたら何を用意するのか,どういった手順で作るのかを考えました。
 また,新聞やちらしを用いて,野菜の切れくずなどの残飯を入れる屑入れを作りました。家庭で,少しでもおうちの人の手助けやお手伝いができるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学年集会

 5月21日(金)に,学年集会を行いました。校長先生と各担任が,大切だと思うことを話しました。

【校長先生から】
 〇向上心をもつこと。現状に満足するのではなく,上を目指すこと。
 〇「失敗した。」と言えるのは,本当に努力した人だけが言える。大した努力もしないで,できなかったのは「失敗」ではなく,当然の結果が出ただけ。全力で物事に取り組める5年生でいてほしい。

【各担任から】
 〇『常』に自分から,あいさつの『中』に自分の名前,キラリと『光』る笑顔であいさつの3つが大切。暗い顔やぼそぼそとするあいさつを変えていこう。
 〇委員会活動,まだまだ6年との差がある。6年生の姿を見て学び,自分で改善していくように。
 〇6月3日(水)に,学級対抗リレー大会を行う。まだ5年生は『チーム』になりきれていない。まだ『チーム』と『集団』の間。チームになるとは,できない子や困っている子を助け,励ますことではないだろうか。ともに助け合い,高め合おう。
 〇居心地のよい『チーム』になるためには,みんなが努力して,変えていこうとする姿勢が大事。
 〇忘れ物について,これまでを振り返ってみてどうか。授業の準備として,最初に物をそろえることが大切ではないか。
 〇授業前の準備には,物の準備と『心』の準備がある。落ち着いてスタートできるように着ベルができるようにしていこう。

 学年集会を終えて,あいさつや授業態度が変わっている子どもがほとんどでした。5年生が『チーム』として,学校のために,みんなのために,自分のために行動(Action)していきたいという思いを強くしたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】委員会活動

 5月6日(木)〜21日(金)まで,5年生が委員会の当番活動を行いました。給食中に放送をする給食・放送委員会,掃除時間にごみを集める生活美化委員会,大休憩に亀や鯉に餌をやる飼育・栽培,ベルマーク委員会など,様々な委員会が,様々な活動に取り組みました。
 どの委員会も真剣に取り組みました。しかし,初めての放送のときは,機械の使い方を覚えることに必死になり,放送原稿の読み方まで意識が向かないこともありました。緊張したり,うまくいかなくて困ったりしたことがありました。そんなときは,6年生にやり方を教わったり,アドバイスをたくさんもらったりしました。
 計画委員会では,雨が降って校旗を降ろさなければならないとき,6年生がきてくれました。たくさん助けてもらい,まだまだ6年生のように上手に活動はできていません。
 早く6年生のように,うまく,てきぱきとできるよう追いつきたいという思いを子どもたちからひしひしと感じます。これからも,学校のサブリーダーとして,学校を動かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】家庭科 家庭科室に行って

 5月11日(火)に,家庭科室に行ってガスコンロの使い方をはじめ,調理実習に必要なものの確認をしました。元栓を空けることや,カチッというまでひねることなどを学習しました。
 学校でお茶を入れて飲む予定でしたが,新型コロナウイルス感染防止のために,お茶の入れ方は学習しましたが,実際にお茶は飲みませんでした。器具の使い方をしっかり覚えて,ぜひおうちでまたお茶を入れてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】音楽 夢色シンフォニー

 5月6日(木)音楽の学習で,夢色シンフォニーという曲を歌いました。歌う前に,どの順番で小節を見ればよいか,確認をしました。子どもたちはリピート記号などに気をつけて,楽譜を読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171