最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:77
総数:129794

【4年生】 運動会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(火)

 25日(土)に運動会を行いました。4年生はソーラン節と徒競走をしました。「全力であきらめず」取り組むことができました。
 ソーラン節は休み時間にも練習をする児童が多く,本番では素晴らしい踊りを観てもらうことができましたね。今後の学校生活でもあきらめず全力で取り組む姿を見せてくださいね。
 また,今日は運動会の予備日だったため給食はなく,お弁当を持参して学校で食べました。素敵なお弁当を嬉しそうに食べている様子が,どのクラスでもみられました。

【4年生】 元気のおまもり(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(木)

 連休明けから作っていた「元気のおまもり」が完成しました。
 自分や周りの人が元気になれるような形や色を考えて作りました。また,それぞれが飾りたい場所や作品への「願い」を考えて楽しみながら作りました。
 クラスで鑑賞しあえるように作品を掲示しています。

【4年生】 運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)

 4年生は今日から運動会の練習が始まりました。
 全力で,粘り強く取り組んでいきたいと言う子どもたちが多く,早速ソーラン節の練習を休み時間にしている姿も見られました。
 また,帰る前には「明日,筋肉痛になりそう。」と言う子どももいましたが楽しそうに取り組んでます。
 熱中症や安全面に気を付けて今後も指導をしていきます。よろしくお願いします。

【4年生】 教科担任による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(火)

 今年も教科担任制による授業を実施しています。
 上の写真はそれぞれ,外国語,図画工作科,社会科の授業の様子です。
 外国語では,たくさんの国の挨拶を知り,日本語と発音の違いを楽しんでいました。
 図画工作科では,絵の具を使って自画像を描きました。一人ひとり,自分の顔をよく観察し,色を作って塗ることができています。
 社会科では,広島県の交通機関や県庁所在地について学んでいます。
 
 4年生になって約一か月経ちますが,どの教科も楽しく真剣に取り組んでいます。

【4年生】ヘチマ・ひょうたんの種をまきました。(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)

 先日は,参観,懇談に来て頂きありがとうございました。

 4年生は今週,理科の授業でヘチマとひょうたんの種をまきました。芽が出てもう少し大きくなるまでポットや牛乳パックで育てます。毎日水やりをして実ができるまで観察をしていきます。

【4年生】 書写や図書の学習が始まりました。(国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(水)

 4年生になって1週間。今年度初めての書写の毛筆の授業と図書の学習がありました。
 書写では,新しく来られた田中先生に毛筆の縦画,横画の書き方,きれいに書くための姿勢を教えていただきました。
 図書の学習では,図書司書の塩谷先生から「図書館の達人になろう」の学習で,本の分類について教えていただきました。
 新しい学年,新しいクラスになり,みんな頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171