最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:44
総数:129623

4年生 電気のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(月)
 理科「電気のはたらき」の学習では,電気で動く車を作っています。
 今日は,プロペラや豆電球,スイッチを組み立てました。プロペラを付けた時には,電池の向きによってプロペラの回る向きが変わることに気付きました。
 電池のつなぎ方には,直列つなぎと並列つなぎがあることを学び,並列つなぎの時には,豆電球が明るくないことがわかりました。
 次の時間は,並列つなぎや直列つなぎを使って,モーターカーを走らせます。

4年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(火)

4年生が社会科「わたしたちのくらしと水」の学習をしていました。
広島市の飲料水は,どこから,どのようにして水道の蛇口までたどり着くのかについて学んでいました。
広島市には多くの川があること,多くの川のもとになっている川を太田川といい,上流まで地図で確認していました。
太田川を上流までたどっていくと,冠山という山にたどり着くそうです。
冠山から流れ出た水が,どのようにしてわたしたちのもとに届くのか,これから調べていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171