最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:81
総数:130353

4年生 算数科で折れ線グラフのかき方を勉強しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日 折れ線は棒グラフと違って,気温のように変化するものの様子が分かりやすいグラフです。今日は,そのかき方を学習しました。
 社会科や理科の学習でも活用することができますね。
 定規を使って,みんな丁寧にかくことができました。

4年生 ごみについて勉強しています

画像1 画像1
6月23日 社会科では,ごみについての学習に入りました。
 子どもたちは,ごみについて気付いたことを発表していく中で,広島市では,人口が増えているにも関わらず,ごみの量が減ってきていることに気が付きました。
 どんな秘密があるのか,今後の学習が楽しみですね。

4年生 社会科「わたしたちのくらしと水 まとめ」

画像1 画像1
 6月22日(月),4年生の社会科では「わたしたちのくらしと水」の学習のまとめに入りました。今日は,「節水や水を大切に使うためのくふうについて調べよう」というめあてで調べ学習を行いました。
 パソコンルームで広島市水道局のホームぺージや,他の地域の水道局のホームページを基にして,水を節約する方法と,どのくらいの量の水を節約できるのかを調べました。
 パソコンを使って調べてみると,たくさんの情報に触れることができました。調べ学習では,情報を見付ける以外に必要な情報を取り出すことも大切です。節水につながる生活の工夫を見付け,一人ずつまとめることができました。

4年生 命について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日 道徳科の学習で,命について考えました。
 赤ちゃんが生まれた時の様子を,お話で読みました。思ったことや,生まれたばかりの赤ちゃんを見た時の経験などをみんなで出し合い,命の大切さについて,自分なりの考えをまとめました。

4年生 日本の歌を学びます

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日 音楽科の学習で,「さくら変奏曲」という曲を鑑賞しました。変奏曲というと難しい響きですが,アレンジと言われて,みんな「あ〜!」と納得しました。
 演奏している楽器の琴についても知りました。

4年生 算数科「わり算の筆算(1)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(木),4年生は「わり算の筆算」の学習をしています。筆算の仕方が分かり,すらすらと問題を解くことができるようになってきました。ものさしをいつも構えていて,丁寧に美しく筆算を書くことも定着しています。
 筆算が上達したら,次は文章題に挑戦です。文章の題意を捉え,正しく立式できるように練習をしていました。何度も練習に取り組み,自分の力を伸ばしていきましょう。

4年生 国語科「ゲストから話を聞いてメモを取ろう」

画像1 画像1
 6月11日(木),4年生の国語科では,「聞き取りメモのくふう」の学習にも取り組んでいます。これまでに,メモの取り方のくふうについて考えてきました。
 今日はいよいよメモを取る実践の日です。観西小に受け継がれている「観西太鼓」について,話を聞き,メモを取る学習を行いました。今日のゲストは,校長先生でした。
 校長先生から観西小の歴史や,観西太鼓ができたわけ,地域の人たちと観西小のつながりについて話を聞きました。話を聞く態度について,校長先生からほめてもらった4年生。一生懸命メモを書き,ノートに文字がびっしりと並んでいる人も多くいました。
 

4年生 書写「羊」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,4年生になって初めての書写の学習をしました。書いた字は「羊」です。3年生までに学習した縦画や横画のある字ですが,画の長さや間隔にも気を付けて書くことをめあてに取り組みました。自分たちで書き方のポイントを見つけたり,姿勢や穂先の向きに気を付けたりして,集中して書くことができました。

4年生 説明文

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日 国語科では,物語文だけでなく,説明文も学習します。この日は「アップとルーズで伝える」という説明文を読みました。
 写真のアップとルーズのそれぞれの良さを考え,アップばかりの場合とルーズばかりの場合の問題点をみんなで考えました。
 学んだことを日常の生活で生かせるところはないか考えてみましょう。

4年生理科 「調べて 学ぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の理科の学習の様子です。「体のつくりと運動」の学習に入った4年生の子どもたちの前に,理科室からゲストがやって来ました。みんなよりも大きな骨格標本のがいこつです。骨がどこで曲がるのかを調べるために触ってみました。おそるおそる触っていましたが,自分の体と比べながら調べている人もいました。
 「季節と生き物」の学習も続けています。ヘチマやツルレイシの丈が伸びてきているので,紙テープを使って長さを調べました。観察をしてみると花や実を見つけることもできました。次に観察するときにはどのように変化しているでしょうか。「調べて 学ぶ」ことをこれからも続けていきます。

4年生 図画工作科「立ち上がれ! ねん土」

画像1 画像1
 6月10日(水),図画工作科の学習の様子です。「立ち上がれ!ねん土」の作品づくりを行いました。ねん土をしっかり練った後で,棒状にしたり,かたまりを切り出したりして,自分の作りたい形を想像して立ち上げていきました。久しぶりに触ったねん土に熱中し,あっという間に時間が過ぎたようでした。

4年生 英語で会話をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日 外国語活動の学習をしました。
 今日は英語で天気を尋ねたり答えたりしました。最初に先生と代表の友達が会話の手本を見せました。しっかり話し方を確認して,今度はペアで尋ねたり答えたりしました。
 3・4年生は,まずは英語に慣れて好きになり,そして,積極的に英語を話したり聞いたりできるようになるとよいですね。

4年生 ヘチマの芽が出ています

画像1 画像1
6月4日 牛乳パックに植えていたヘチマの種から,今日は2つ芽が出ていました。
他のみんなの種からも,早く芽が出てくるといいですね。
楽しみです。

4年生 自画像を描きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日 図画工作科の学習で,自分の顔を描いています。
今日は,仕上げに絵の具で色を着けました。
肌の色を作るために絵の具を混ぜたり,筆使いに気を付けたりしながら,ていねいに色づけすることができました。

4年生 広島県について学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日 4年生は,社会科で広島県の特色について学習をしています。
 今日は地図帳を見ながら,地域ごとの特産物を見つけて付せんに書き,みんなで地図にまとめました。
 自分たちが住んでいる地域の特色を知ることは大切ですね。しっかり学んで,今まで以上に,自分たちの住んでる広島県に愛着をもってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171