最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:88
総数:130488

【3年生】音楽科の時間が楽しいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)

 6月に入り,3年生の音楽科の時間の様子は活気が出てきました。先生の素敵な伴奏に合わせて歌ったり,手話で体を動かしながら歌ったり,交互唱を楽しんだりして活動しています。
 リコーダーの学習も始まり,やる気いっぱいです。しかし油断は禁物です。息の強さや穴のふさぎ方に注意して,タンギングにも気を付けて演奏しています。今は,「シ」の音だけで演奏できる曲で,いい音を目指して練習中です。
 リコーダーも歌もいい姿勢が肝心です。背筋を伸ばして,一つ一つ話をよく聞いて,これからも頑張ります。

【3年生】算数科「たし算とひき算の筆算」

画像1 画像1
 6月2日(金)

 3年生,算数科の学習の様子です。
 問題場面から,どのような計算なのかをまず考えるところからいつも算数科の学習は始まります。今回の問題場面は「ひき算になる!」と子どもたちは見付けていました。ひき算になる根拠を問題場面の様子から考えたり,問題文の言葉から見付けたりして,説明することもお手のものです。よく読んで考えていました。
 その後,立てた式を基にして,計算の仕方を考えていきました。
 この学習では,1000から3けたの数を引きたいのですが,一の位も十の位も百の位も「0」なので,引くことができません。千の位から繰り下げると計算ができるだろうと考えることはできましたが,どのように数を繰り下げていったらよいかをみんなでカードを使いながら考えました。
 繰り下げた数の様子をカードで操作しながら,説明をしていきます。途中で必要なカードが出てくるときには,チョークで書き足していきました。
 操作活動は時間がかかりますが,図に描いて考えてみると,繰り下がりの仕組みもよく分かってきたようです。図に描いて,言葉で説明して,一生懸命学習に取り組んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171