最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:81
総数:130344

【3年生】 2年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(火)

 先週,2年生が「3年生へ向けて」の取組として,3年生の理科の学習を見学しに来ました。そこで,2年生は「3年生に質問したい!」という思いをもったことがきっかけで,3年生と2年生との交流会を各クラスでもちました。
 2年生はたくさんの質問を用意していました。それに必死で応えようとする3年生の姿にとても成長を感じました。
 3年生は「教えてあげられることはすべて教えたい!」という思いが強くなり,自分たちが学んだことや活動したことを必死に伝えていました。教科書やノート,タブレットを見せながら学習の軌跡を説明したり、教室の中を案内して説明したりと,教室の中は楽しい雰囲気の中,とても生き生きと活動する子どもたちの姿で溢れていました。
 
 2年生との交流が終わった後,3年生の子どもたちに聞いてみると,
「教えるって難しいけれど,とても楽しかった。」
「2年生が,3年生になることを楽しみにしてくれていたらいいな。」
「ぼくたちも頑張らないとね!」
と話していました。
2年生の進級に対する思いを感じ,3年生も「4年生になるぞ!」という気持ちを強くしたようでした。
 
 3年生もあと少しです。最後まで精一杯,取り組んでいきたいと思います。

【3年生】 総合的な学習 公民館や公園での『思いやり』探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

 先日,学校の中の『思いやり』をたくさん見つけたので,学校以外の町にある施設にも『思いやり』はあるのだろうかと考え,1,2時間目の総合的な学習の時間に公民館や近郊の公園に『思いやり』を探しに行きました。
 公民館では館長さんから様々な『思いやり』について教えていただきました。点字の標示や点字ブロックを見たり触ったりしました。トイレには,おむつ台や幼児用の便器が置いてあり,『思いやり』をたくさん見つけることができました。
 公園にも多目的トイレがあり,安心して用が足せるように防犯ブザーがありました。
 「いつも利用している場所だけれど,知らなかった。」「『思いやり』がたくさんあるなんて思ってもいなかった。」という感想が多く見られました。また,「足の不自由な方や妊婦さんなど,誰も困らないように行動に気を付けたい。」と強く思った子どももいました。
 この学習を通して,自分だけのことを考えるのではなく,地域の一員として,周りの人のことを考えて行動できる優しい人であってほしいと思います。

【3年生】 校内『思いやり』探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)

 今日の1,2時間目に,誰もが安全に安心して生活できるための工夫を『思いやり』として,学校内にある『思いやり』を探しました。
 多目的トイレは足の不自由な人だけでなく,誰もが利用できるトイレだと気付きました。スロープは車椅子を利用する人だけでなく,幼い子どもやお年寄りの方にも利用しやすいところだと気付きました。
 いつも何気なく過ごしているところにも,『思いやり』がたくさんあることに気付き,「これからも安心して学校で過ごせる。」「『思いやり』をもっと探したい。」と感想に書いている子どもたちが多く見られました。
 
 次回は,地域の公民館や公園の『思いやり』探しに行きます。

【3年生】 「こころの参観日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)

 「こころの参観日」を実施いたしました。今回は,広島市社会福祉協議会の「やさしさ発見プログラム」のもと,たくさんの方にお手伝いいただきました。
 5時間目には講師として保森 敏文様をお招きし,視覚障害者の体験や思いについて,お話を聞く会を開きました。また,6時間目には視覚障害の疑似体験等の体験学習を行いました。
 お話を聞くことや体験学習等を通して,子どもたちは視覚障害者が安全に楽しく生活できるように様々な工夫して生活していることを知ったり,視覚障害者が生活の中で困っていることを感じたりすることができました。
 本日,お話をしてくださった保森 敏文様を始め,広島市社会福祉協議会の方,ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。

【3年生】 書き初め会

1月13日(金)

 書道家の伊賀先生をお招きして,書き初め会を行いました。普段の毛筆の授業は,机の上で書きますが,今回は体育館で正座をして書きました。子どもたちは,いつもと違う雰囲気に緊張している様子でした。
 伊賀先生が教えてくださるコツをよく聞いて,一画一画丁寧に取り組み,新年にふさわしい良い作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 防災・観西タウン新聞作り(総合)

11月29日(火)

 これまでの「防災・観西タウン」の学習では,五日市高校の生徒と出前授業や防災ピクニックなどを行ってきました。
 現在は,これまで学んだことを,班ごとに大きな新聞にまとめています。砂防堤のことや,過去に観西で発生した土砂災害のことなど,知らせたいことを一人ずつ記事にして,1枚の模造紙に貼り合わせていきます。
 タブレットを使ったり,班の友達と教え合ったりしながら,協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 消防署見学(社会科)

11月15日(火)

 社会科の学習で,佐伯消防署へ見学に行きました。
 消防車や救急車の中を見せてもらったり,防火服を実際に着させてもらったりしました。消防士の方々は6kgの防火服を着て,さらに20kgのホースをいくつか持って走って現場に駆けつけると知り,子どもたちはとても驚いていました。
 その他にも,DVDで消防署の仕事や,身近にひそむ火事の原因について学びました。
 消防署の方のお話から,消防署の方々が火事から私たちの暮らしを守るために様々な工夫をしてくださっていることを,知ることができました。
 
 今日学んだことを,これからの社会科の学習に生かしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 五日市高校防災マップ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)

 五日市高校生徒会の生徒による,防災マップの出前授業がありました。
 DVD視聴では,私たちの住む観西の町でも,過去に土砂災害の被害があったことを知りました。
 その後,10班に分かれて高校生と交流しました。地図を見ながら避難場所を確認したり,非常時に使えるコップの作り方を教えてもらったりしました。
 11月4日(金)には,高校生と一緒に防災ピクニックに行きます。町の防災施設などについて,さらに深く学習していくのが楽しみですね。

【3年生】広島市森林公園(こんちゅう館)

 10月11日(火)

 広島市森林公園へ行きました。
 「こんちゅう館」では,昆虫学習メニューを受けたり,館内を見学したりしました。
 昆虫学習メニューでは,様々なカブトムシやクワガタムシの話を聞いたり,実際に触らせていただいたりしました。子どもたちは「夢のようだ!」「触れるかな?」と普段ガラス越しでしか見たことのない虫たちを前にドキドキしながらも,そっと触っていました。
 館内の見学でも,様々な昆虫などを見ることができました。特にパピヨンドームでは,たくさんのチョウを観察し,チョウの飛ぶ姿や花の蜜を吸う姿を見ることができました。
 学校ではタブレットを活用した学習でしたが,実際に見ることができたことで,より昆虫のことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 自転車教室

 10月4日(火)

 広島市道路交通局道路管理課の方をお招きして,自転車教室が行われました。自転車に乗る前に行う点検や自転車の乗り降りの仕方,自転車による交通ルールなど,一つ一つ丁寧に指導してくださいました。子どもたちはみんな興味津々で食い入るように聞いていました。
 自転車教室を通して学んだことを忘れず,安全に気を付けて,自転車を利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 理科 ヒマワリの観察

9月8日(木)

 3年生は,最後のヒマワリの観察をしました。
 夏には元気よく伸び伸びと育っていたヒマワリでしたが,秋の風と共に,種をつけ,夏の顔とは異なる顔を見せています。子どもたちはヒマワリの成長の変化にとても驚いていました。「来年も見たいな。」とつぶやく子どももいました。
 植物の成長を観察する中で,子どもたちは観察する力が身に付きました。観察カードの内容が以前に比べ,詳しくなったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 ヒマワリ(理科)

8月1日(月)

 理科で観察をしたヒマワリが大きく育ち,きれいな花を咲かせています。
 さて,ヒマワリはこの後どうなるのでしょう。9月からの学習が楽しみですね。
 
 8月6日(土)の登校日まで花が咲いているかどうかは分からないですが,ぜひ大きくなったヒマワリを見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】安全・観西タウン発表会(総合)

7月20日(水曜日)

 5・6時間目に,「安全・観西タウン」の発表会をしました。6月の町探検では,クラスごとに分かれてコースを探検したので,今日は,他のクラスが見つけた「安全な所・安全ではない所」を聞き合いました。学年全員の前で発表する体験は初めてだったので,緊張した様子でしたが,みんなに聞こえる大きな声で発表することができました。
 3年生になった子どもたちは,これから行動範囲が広がってくると思います。今回の「安全・観西タウン」の学習を通して,自分で「安全か,安全ではないか」を判断して行動できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】水泳

7月12日(火)

 今日は,2組と3組が5・6時間目に水泳の授業をしました。3年生が学校で水泳をするのは今年が初めてなので,これまでに顔つけ,だるま浮き,宝探しなどで,水に慣れることをしてきました。
 今日は,3年生の目標である「蹴伸び」にチャレンジしました。腕を伸ばして耳の横につけ,床を蹴って,息を「ふぅ〜」と吐くことを意識しながら練習しました。何度も練習するうちに,だんだん上手に浮くことができるようになり,バタ足にチャレンジすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(土)

 先日の運動会には多くの保護者の皆様にご参加いただき,ありがとうございました。子どもたちは,お家の方に良いところをを見せるため,張り切って競技をしていました。

 3年生の運動会の目標は,「全力」「協力」「美しく」でした。得意でも苦手でも全力で頑張る姿や,仲間と声を掛け合って協力したり,応援したりする姿が見られました。また,美しい姿勢や美しい整列を意識して行動することができました。
 
 運動会を通して身についた力を今後の学校生活に生かせていければと思います。

【3年生】ホウセンカの種まき(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)

 理科の学習で,ホウセンカの種とヒマワリの種を観察しました。二種類の種の,大きさ・色・形の違いに注目して細かく観察しました。その後,自分の鉢にホウセンカの種を植えました。児童玄関横の3年生の花壇には,ヒマワリの種を植えています。それぞれどんな風に育っていくのか,これから楽しみですね。 

【3年生】運動会の練習

5月16日(月)

 今日から運動会の練習が始まりました。縦と横の列を揃えてまっすぐ並んだり,姿勢よく体育座りをして先生の話を聞いたりして,真剣に取り組むことができました。
 団体競技の練習では,動き方をゆっくり確認しながら実際に競技をやってみました。子どもたちは,「がんばれ〜!」と応援し合い,運動会へ向けての気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】音楽室での学習

画像1 画像1
4月27日(水)

 3年生から,音楽科の授業は,音楽室で学習しています。譜面台や楽器がたくさんあり,教室とは違う雰囲気の音楽室で,子どもたちは張り切って学習しています。
 肩幅に足を広げ,正しい姿勢で歌うことを教わり,意識して歌うことを頑張っていました。

【3年生】 理科「春の生き物調べ」

4月22日(金)

 3年生になり,新しく学習する教科が増えました。子どもたちは,初めてのことに目を輝かせながら,楽しく学習しています。
 理科の学習では,春の生き物調べをしました。見つけた植物や虫をタブレットで写真に撮ったり,「色,形,大きさ」に注目して観察カードを書いたりしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171