最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:81
総数:130384

【3年生】 総合的な学習 公民館や公園での『思いやり』探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

 先日,学校の中の『思いやり』をたくさん見つけたので,学校以外の町にある施設にも『思いやり』はあるのだろうかと考え,1,2時間目の総合的な学習の時間に公民館や近郊の公園に『思いやり』を探しに行きました。
 公民館では館長さんから様々な『思いやり』について教えていただきました。点字の標示や点字ブロックを見たり触ったりしました。トイレには,おむつ台や幼児用の便器が置いてあり,『思いやり』をたくさん見つけることができました。
 公園にも多目的トイレがあり,安心して用が足せるように防犯ブザーがありました。
 「いつも利用している場所だけれど,知らなかった。」「『思いやり』がたくさんあるなんて思ってもいなかった。」という感想が多く見られました。また,「足の不自由な方や妊婦さんなど,誰も困らないように行動に気を付けたい。」と強く思った子どももいました。
 この学習を通して,自分だけのことを考えるのではなく,地域の一員として,周りの人のことを考えて行動できる優しい人であってほしいと思います。

【3年生】 校内『思いやり』探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(水)

 今日の1,2時間目に,誰もが安全に安心して生活できるための工夫を『思いやり』として,学校内にある『思いやり』を探しました。
 多目的トイレは足の不自由な人だけでなく,誰もが利用できるトイレだと気付きました。スロープは車椅子を利用する人だけでなく,幼い子どもやお年寄りの方にも利用しやすいところだと気付きました。
 いつも何気なく過ごしているところにも,『思いやり』がたくさんあることに気付き,「これからも安心して学校で過ごせる。」「『思いやり』をもっと探したい。」と感想に書いている子どもたちが多く見られました。
 
 次回は,地域の公民館や公園の『思いやり』探しに行きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171