最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:44
総数:129627

3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日 先週に続いて,道具の正しい使い方の学習を行いました。
 前回,学んだことを振り返って,数人が発表をしました。その中には,「写真を送った人は楽しんでいるけれど相手の人は傷ついている。」や「スマホや写真や動画が自分を傷つけることもあるから気を付けたい。」という意見がありました。
 今回の学習では,無断で写真や動画を撮るのもいけないことを学びました。
道具を正しく使うために,「3年生スマホ3か条」を作りました。

☆3年生スマホ3か条☆
1 人のスマホを使わない。人にスマホを使わせない。
2 他の人の写真や動画をかってにとらない。
3 人の写真や動画を送らない。
 
 自分たちで正しい使い方を考えながら,便利な道具と付き合っていってほしいと思います。
 家庭でも,スマホやタブレット,便利な道具をどのように使うのか学校で学習したことを取り入れながら話をして,家族のルールができるといいですね!

(3年生)音を出して調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日 理科の学習で,楽器から音が出る時,その楽器はどうなっているかを調べました。
 まず,楽器は動いていると予想をしたので,今日は実際にトライアングルを鳴らして確かめてみました。すると,トライアングルに付けていた付箋が震えていることに気が付きました。また,自分でトライアングルを握ってみると,握った瞬間,震えが手に伝わってきました。
 音が出る時は,物が動いているという予想が当たっていることを確かめることができました。

3年生 人権の花の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日 広島人権擁護委員の方が来られて,人権の花の贈呈式を行い,ヒヤシンスの花の栽培セットをいただきました。

ヒヤシンスの花が選ばれている理由は,花が全部の方向から見られることや目の不自由な方にもよい香りが届くことからだそうです。

12月から3年生みんなで育てていき,人権についての学習を進めていきたいと思います。

3年生 学年集会

画像1 画像1
 11月5日 学年集会を行いました。運動会では,待つ姿勢,本気で競技に向かう姿,応援する姿がとてもよかったことを振り返りました。これからも「本気で」いろいろなことに挑戦してほしいと思います。 
 
 道具の正しい使い方について学びました。スマホやタブレット,ゲーム機などは,とても便利で楽しく使える物ですが,使い方によっては危険で人を傷つけてしまうことがあることを知りました。スマホがトラブルにつながった動画をみて,自分の使う道具との付き合い方について考えました。
 これから自分がどのように使っていくのか,家族でも話し合うといいですね!

(3年生)円をかきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日 算数科で『円』を学習している3年生。今日は,コンパスの使い方を学習し,円を描きました。
 つまみの回し方や力の入れ加減や難しいですが,慣れてくるとだんだんうまく描けるようになってきました。いろいろな大きさの円が描けるようになって,とても楽しいです。

(3年生)算数科 まるい形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日 玉入れゲームの場面を想像しました。箱の前に立っている人が,玉を入れます。みんなが一直線上に並んでいると不公平です。
どのように並べば平等かを考えると,箱を中心として丸く立てばよいことが分かりました。
 そして,このように,中心から等しい長さで丸い形になるようにかいた線を,「円」と呼ぶことが分かりました。

(3年生)心

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日 習字では,「心」という字を書き始めました。2画目の「反り」が,今回新しく出てきた書き方です。
 「反り」は,筆を少しずつ半紙に押し付けて,太くしてから跳ねます。
 姿勢よく筆を立てて書くと力の調整がしやすくなるので,毎時間気をつけています。
 今日はまず,「反り」の練習をしっかり行ってから,1枚清書をしました。少しずつ上手になっていきたいです。

(3年生)4分の1の長さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日 算数科の学習で,80cmの長さの4分の1の長さを考えました。
 実際に80cmのテープを4等分し,その長さを測ることにより,80cmの4分の1の長さは20cmであることが分かりました。
 4分の1の大きさ(長さ)は,4で割れば求められるということも確認できました。
 今日使った切り分けたテープは,お楽しみ会で使うとのこと。それも楽しみです!

(3年生)高校生による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日 今日は五日市高校の生徒さんを招いて,3年生が防災に関する出前授業を受けました。かつてこの地域が被災したときの状況や,災害時の避難場所についての学習を行いました。
 高校生と3年生が,地域の白地図を囲んで小グループを作り,高校生のお兄さん,お姉さんたちが色々なことを優しく,分かりやすく教えてくれました。
 子供たちは,自分たちの住んでいる地域で実際に起こった出来事を学習し,防災に対する意識が深まりました。

(3年生)ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日 3年生は,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。
 今日は,第1場面と第2場面に書かれている出来事や登場人物の様子をみんなで見つけました。班で役割を決めて音読し,話し合いながら見つけました。
 この後,どんなふうに場面が変わっていくのか,ちいちゃんの気持ちを考えながら読み進めていきたいです。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日 自転車教室が行われました。

 自転車の安全な乗り方について学びました。自転車に乗る前には,自転車の大きさやサドルやハンドルの高さが自分の身体に合っているのかを確かめることが大切です。
 また,ブレーキがきくのかライトは点くのかという確認が安全に乗るためには大切だということを知りました。

 自転車は,自動車と同様に車道を走ること,小学生までは歩道を走ってよいことも学びました。
 自転車教室の後には,自転車運転免許テストも受け,安全で正しい乗り方を確かめました。テストに合格して,自信をもって運転ができるといいと思います!

(3年生)運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日 運動会の徒競走の練習をしました。今日は始めに,スタートとゴールの練習をしました。
 スタートでは,「ようい。」の時に構えることを教わりました。また,ゴールする時は,最後まで走り抜けることを教わりました。
 運動会本番で力いっぱい走ることができるよう,頑張っていきます。

(3年生)かけ算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日 3年生は,算数科でかけ算の筆算を学習しています。
 今日は,百の位にくり上がりのあるかけ算です。
 かける数やかけられる数の位が増えても,筆算で解けるようにしっかり練習していきたいです。
 

(3年生)マットから跳び箱へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日 今日はマット運動が最後の日です。マットを何枚か重ねて前転をしました。
これから学習する跳び箱の台上前転につなげるためです。
少し高いところで回ったり,少し高いところから降りたりする感覚をつかみました。
台上前転の練習をする時に,自信をもって挑戦できそうです。

3年生 太陽と地面

画像1 画像1
 9月30日 理科の授業では,太陽と地面の学習が始まりました。
かげは,どんなところにできるのかを調べるために,遮光板を使って太陽の位置を確認しました。かげは,太陽の反対側にできるということを学びました。
 遮光板で太陽を見つけれたときには,まぶしくない太陽を見ることができて驚いていた人もたくさんいましたね!これからも太陽とかげの関係や太陽の動きについて,観察を続けていきましょう☆

(3年生)秋のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日 国語科では,生活の中で秋らしさを感じたことを,文章で表現する学習をしています。
 今日は,「虫の声」の歌を聞いて,秋の虫に思いをはせました。
 それから,「〇〇の秋」という言い方をするものをたくさん見つけました。
 秋からイメージできるものは多そうです。
 次は,自分で見つけた秋を,文章で表します。

(3年生)ローマ字学習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日 3年生になって,ローマ字を学習しています。少しずつ学習を進め,50音を覚えることができました。
 今日は,「ねっこ」や「しっぽ」などのつまる音が含まれる言葉の書き方を学びました。
 書き方にきまりがあってとても難しいのですが,しっかり練習していきたいです。

(3年生)左はらい,右はらい

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日 習字の授業では,「人」という字を書きました。
 3年生の習字の学習は,毎回新しい筆遣いを学んでいきます。「人」という字には,はらいがあり,筆圧を弱くして細くしたり,強くして太くしたりします。
 画の太さを調整することも,習字で文字を書く時には大切だということが分かりました。

3年生 くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日 図画工作科では,初めてくぎを打って作品を作りました。作品には,イメージした色を丁寧に塗りました!鑑賞会では,友達の作品の素敵なところをたくさん見つけました!
 家に持って帰ったら,がんばったところ,工夫したところ,どんな気持ちで作ったのかなどをおうちの方に伝えてみてくださいね☆

(3年生)ポスターを読もう

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日 国語科の学習で,ポスターの工夫を見つける活動をしました。
 印象的に目に入る文字や絵よって,見る人に何を知らせたいのかや人のひきつけ方が変わります。今日はグループで,文字や言葉などの工夫を見つけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171