最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:81
総数:130344

【2年生】 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(水)

 書き初め会を行いました。冬休み前から国語科書写の学習の中で練習を行い,冬休みの宿題で家でも練習に取り組みました。書き初め会本番は,伊賀浩子先生を講師にお迎えして行いました。 
 伊賀先生からは鉛筆の持ち方,姿勢,一文字ずつ文字の書き方の指導を受け,ゆっくり丁寧に書きました。伊賀先生と一緒にいらっしゃった先生方にもアドバイスやお褒めの言葉をいただきながら,緊張感とやる気を持って一生懸命に取り組みました。
 1月23日(月)からは書き初め会の展示を行います。丁寧に取り組んだ文字をみんなで見合い,日々の文字の練習にも生かしていきたいです。

【2年生】 12月の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月の2年生の様子です。

 12月は,2度も雪が積もりました。生活科「北風がはこんでくるものなあに」の学習では,北から吹く風を感じたり,学校の中にある冬らしい様子や生き物,植物を探したりしていましたが,運良くたっぷりと積もった雪で遊ぶ経験をすることができました。
 子どもたちは,運動場に出て,雪玉を投げ合ったり,ころころと地面に転がして大きな雪だるまを作ったりして楽しみました。冬休み前最終日の12月23日(金)は,一日中雪が降っていました。冬休みに入ってからも多くの子どもたちが,家で雪遊びを楽しんだようです。
 寒さに負けず,元気な2年生でした。

【2年生】12月の様子 その1

画像1 画像1
 12月の2年生の様子です。

 音楽科「おまつりの音楽をつくろう」の学習で,リズムづくりを行いました。観音西小学校の体育館には,たくさんの太鼓があります。自分たちで作ったリズムを手拍子で打ったり,リズムの間に合いの手を入れたりしてリズムに親しんだ後,太鼓を叩いて作ったリズムを楽しみました。
 いろいろな種類の太鼓を打ってみると,音質が変わって楽しかったようです。仲良く譲り合いながら,太鼓のリズムを打つことができました

【2年生】11月の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の2年生の学習の様子です。生活科の「作ってためして」の学習で,動くおもちゃ(車輪で転がる,輪ゴムでとばす,磁石で引きつけるなど)を学級で班ごとに考え,作り方を調べたり,材料を集めたりして活動していました。
 おもちゃが完成すると,次はおもちゃの遊び方を考えました。このおもちゃで遊んでもらう人は,1年生です。班で協力して,1年生にも分かる遊びのルールを考え,説明をする練習に取り組みました。

 12月の初めに1年生を招待し,「おもちゃまつり」を行いました。
 1年生が楽しみにおもちゃまつりに来てくれたことや,しっかり話を聞いて遊んでくれたことがとてもうれしかった2年生でした。1つ上の学年のお兄さん,お姉さんとして,1年生にこれからも声を掛けていきたいと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171