最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:74
総数:130270

(2年生)1000より大きな数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日 今日は,1000より大きな数を数える方法を考えました。
 1から順番に数えるのは大変です。そこで,10のまとまりや100のまとまりが何個分と考えれば数えやすいということに気がつきました。
 まとまりで数えていくと,もっと大きな数でも簡単に数えることができそうだと思いました。

(2年生)お話のさくしゃになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日 国語科の学習で,物語をかいています。
 学習のはじめに,物語の「はじめ」「中」「おわり」にどんなことを書くかをメモに書きました。前回の学習で「はじめ」の部分を書いたので,今日は「中」の部分を書きました。「はじめ」の部分からきちんとお話がつながるように考えながら書きました。
 最初に書いたメモがどのように膨らんで物語になるのか,楽しみです。

(2年生)パンジーを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日 2年生は,生活科の授業でパンジーを植えました。
 先生に植え方を教えてもらい,1人1鉢に苗を植えました。
 植え終わったら,たっぷり水やりをしました。
 きれいな花が咲くように,しっかりお世話をしていきたいです。

(2年生)鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日 音楽科の学習では,鍵盤ハーモニカで「こぎつね」という曲を演奏する練習をしました。
 先生が指の動きをテレビに映してくれたので,分かりやすかったです。
 少しずつ上手に演奏できるようになりたいです。

(2年生)たのしく うつして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日 2年生は,カラー版画を作っています。今日は,色画用紙を切り取り、人の形に並べて版を作りました。
 顔や体,ズボンなどを順番に作り,貼り合わせました。
 刷り上がりがどのようになるか,楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171