最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:74
総数:130289

2年生 計算の仕方を考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日 500+30の計算を考えました。
 位にカードを置いて確かめながら考えたので,先生が間違えて出した答えの,どこがどう違うのかも分かりました。
 考えながらやり方を覚えていくことは大切ですね。

2年生 見つけたものをカードに書きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日 2年生の廊下の掲示板には,身近なところで見つけたものを記録したカードが貼られています。
 左のカードには,カエルのことが記録されています。カエルだけでなく,オタマジャクシや足のはえたオタマジャクシの存在にも気づいているようです。
 まん中のカードには,ツバメのエサやりの様子が記録されています。ツバメの巣は,泥でできていることに気がついたようです。
 右のカードには,マンホールのマークについて記録されています。広島だからこそカープのマンホールがあるので,他の地域のマンホールにも特徴があるのだろうと考えています。

 子どもたちは,たくさんのことに気づきながら生活をしているようです。

2年生 数を表しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日 百の位までの数を学習しました。593を,位取り表の中にカードで表しました。
 学年が進むにつれて数の範囲が広がるので,位による数の表し方や数の大きさについて,しっかり理解していけたらよいですね。

2年生 すてきな帽子!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日 図画工作科では,お話の好きな場面を思い浮かべて絵を描きました。お話は,「ミリーのすてきなぼうし」です。
 自分で想像した帽子を,クレヨンと絵の具で表します。今日はまず,アイデアスケッチをもとに,クレヨンで下描きをしました。
 すてきな帽子がたくさんできあがりそうです。

2年生 ものさしを使っています

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日 2年生の算数科は,ものさしを使って長さを計る学習です。
 cmと,mmの単位を使って,横やななめ,縦の直線の長さを測っています。
 この学習をきっかけに,いろいろなものの長さを測ることができるようになるといいですね。
 

1,2年生 「あさがおのたね」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日 
 2年生は1年生に「あさがおのたね」をプレゼントしました。種を入れた袋には1年生へのメッセージが書いてあります。毎年こうして「あさがおのたね」は次の1年生に引き継がれていきます。

2年生 長さの比べ方をくふうしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日 算数科の教科書に描いてあるえんぴつの長さは,直接比べることはできません。子どもたちは,テープを使って上手に長さ比べをすることができました。
 友達がやったやり方も,しっかり見て聞くことができました。
 この後,ものさしを使った学習に進んでいきます。

2年生 引き算を学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日 算数科の学習では,文章問題を読んで,何算になるかを考えたり,式を考えたりしました。
 「のこり」や「どちらがなんこおおく」は,引き算のキーワードですね。
 文章問題にも慣れ,いろいろな計算ができるようになってほしいと思います。

2年生 図書室で本を借りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日 教室で図書室の使い方について学習した後,図書室に行きました。
図書室では本の借り方のおさらいをし,実際に借りてみました。
これからもたくさん本を借りて,しっかり読書ができるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171