最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:81
総数:130359

1ねんせい せいかつか 「きれいに さいてね わたしの はな」4

さいごに かるく つちをかぶせて うえから みずを かけます。

これから どんな めが はえてくるか たのしみ ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせい せいかつか 「きれいに さいてね わたしの はな」4

ひりょうを まぜた あと さいごまで つちを いれます。
つちに みずを かけて ゆびで 6つ あなを あけます。
6つの あなに 1つずつ あさがおの たねを うえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい せいかつか 「きれいに さいてね わたしの はな」3

つぎに うえきばちの はんぶんまで つちを いれます。
ひりょうを くわえて しっかり まぜます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい せいかつか 「きれいに さいてね わたしの はな」2

これが あさがおの たねです。
おおきさは どれくらいの おおきさ かな。
かたちは どんな かたちに なっている かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい せいかつか 「きれいに さいてね わたしのはな」1

5がつ11にち 
きょうは あさがおの たねを うえます。
まずは どうぐの じゅんびです。
○うえきばち
○つち
○あさがおのたね
を よういしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えんぴつを正しく持ちます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少しずつひらがなを習っている1年生。まずは,えんぴつを正しく持つところから学びます。三角えんぴつも役に立っています。
 高学年になっても,正しい持ち方で頑張ってほしいですね。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では,お花を使って数について確認しました。また,自分でもブロックを動かして,数の違いを確かめました。
 実物やブロックなどに触れることで,分かりやすく考えることができますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171