最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:81
総数:130344

(1年生)秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日 1年生は,公園に秋見つけに行きました。
 公園には,たくさんのどんぐりやくり,黄色や赤色のきれいな葉っぱも落ちていました。みんなでたくさん拾って,ビニール袋に入れて持って帰りました。
 みんなで行った秋見つけは,とても楽しかったです。
 拾ってきた物を使って,どんなものが出来上がるか楽しみです。

(1年生)絵の具道具の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日 1年生は,図画工作科で始めて絵の具道具を使いました。
 「えのぐ」「パレット」「ひっせん」など,始めて使う道具を一つ一つ取り出して,名前や使い方を勉強しました。
 それから,絵の具を使って色を塗りました。クレヨンと違って,透明感のある色で塗ることができました。
 絵を描く時間がもっと楽しみになりました。

(1年生)6年生のお兄さん,お姉さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日 6年生のお兄さん,お姉さんに手伝ってもらっていた給食と掃除のお仕事。少しずつ自分たちでやることも増え,いよいよ後期からは1年生だけでできるようになりました。
 いろいろと助けてくれたり教えてくれたりした6年生のお兄さん,お姉さんに,プレゼントのてるてる坊主を作りました。
 6年生はもうすぐ修学旅行です。てるてる坊主の効果で,いいお天気になってくれたらうれしいです。

(1年生)いろいろなかたちのかみから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日 いろいろな形の紙から,思い浮かべた絵を描きました。
 
 目を閉じて紙を選びます。選んだ形の紙からイメージを膨らませ,クレヨンで絵を描きました。
 いろいろな作品ができあがり,友達の絵を見るのも楽しかったです。

(1年生)漢字カードかるた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日 1年生は一から十まで,数の漢字を学習し終えました。
 今日は,自分でカードに数の漢字を記入し,先生が選んだ漢字のカードを取るゲームをしました。
 漢字カードかるたをしながら,楽しく漢字を覚えることができました。

(1年生)しゃぼん玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
9月23日 1年生は生活科の学習でしゃぼん玉遊びをしました。
 今日は風が強く,作ったしゃぼん玉が勢いよく空に上がっていきました。
 その後はみんなで大きなしゃぼん玉を作りました。普段はあまり見ることがないので,びっくりしたけれど,とても楽しかったです。

(1年生)すなとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日 図画工作科と生活科の学習で,造形砂場で砂を使って思い思いに遊びました。大きな山にすることができたり,水がすぐにしみ込んでいったりすることを,砂遊びを通して体感することができました。
 とても楽しい活動になりました。

(1年生)漢字を学習しています

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日 1年生は,かたかなの学習を終え,いよいよ漢字の学習を始めました。
 最初は数字の漢字を学習します。ひらがなやかたかなと同じように,空書きをしてから自分でも書いてみます。
 整った字になるよう,ていねいに書くことを心がけました。
 

(1年生)あさがおの種

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日 自分たちが育てたアサガオの種を,来年の1年生にプレゼントすることになりました。
 そこで今日は,種を入れる袋を作りました。絵を描いたり色を塗ったりして,お手紙も書きました。それから封筒の形に切り取り,先生にセロハンテープでとめてもらいました。
 来年の1年生の喜ぶ顔が目に浮かぶようです。

(1年生)かたかなを覚えています

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日 国語科では,ひらがなの学習を終え,今はかたかなを書くことができるよう頑張っています。
 みんなで空書きをして筆順を確認してから,ワークブックに練習をしました。
 しっかり覚えていきたいです。

(1年生)楽しく歌いました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日 1年生は,音楽科の授業でたくさんの歌を歌いました。
体を動かしたりリズムをとったりしながら歌います。
しっかり,歌を楽しむことができました。
これからもたくさんの歌に出会えるとよいですね。

1年生 食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月29日(金)
 今週の水曜日に栄養教諭の室先生をお招きし,給食についての授業をして頂きました。
「きゅうしょくについてしろう」をめあてに,だれが給食を作っているのか,どうやって作っているのかを写真や動画を見ながら勉強していきました。
そして,3つのやくそく(手洗い・あいさつ・なんでもたべてみる)を室先生とした後,手洗いの大切さを知るために脱脂綿を使った実験をしました。
子どもたちははじめて知ることに興味津々,しっかり給食について勉強することができました。

(1年生)時計の読み方を覚えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日 1年生は,時計の読み方の学習をしました。
 今日は,30分の学習をしました。子どもたちは時計の模型を使って,10時30分の時刻を合わせました。また,10時30分は,10時半とも読むことを知りました。
 いつも目にする時計です。しっかり読み方を理解できたら良いですね。

(1年生)ぼくのわたしのたからもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日 平和学習のスタートとして,今日は自分の宝物をワークシートに書きました。選んだ理由も考えて,宝物の説明を文章にしました。
 大切なものを守っていくためには,今のくらしの平和を守っていく必要がありますね。1年生の自分たちができることを考えて,行動できるようになれたらよいですね。

(1年生)色水を作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日 アサガオの花が毎日たくさん咲いています。生活科の学習では,花を摘んで色水を作りました。
 ビニル袋にアサガオの花と水を入れてよくもみほぐすと,きれいな紫色の水ができあがります。
 その水で,紙を染めたらとてもきれいに染まりました。
 夏休みはアサガオの鉢を持って帰るので,お家でもやってみると楽しいですね。

(1年生)体育科の授業です

画像1 画像1
7月17日 玉を取るゲームをしました。玉を守るチームと玉を取るチームに分かれ,玉を取るチームにはしっぽが付いています。
 玉を取るチームは,しっぽを取られないように玉を取りに行きます。
 取るチームも守るチームも機敏さが必要で,中学年のフラッグフットボールに繋がるゲームです。
 楽しくできました。

(1年生)リズムで遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日 音楽科の授業では,ジェンカのリズムに乗って,手をたたきながら歌を歌いました。
 手をたたく「たん」のところと,手をたたかない「うん」のところがあります。
 全部同じリズムで手をたたくことができるので,楽しみながらリズムに慣れることができました。

(1年生)係活動がスタートしました

画像1 画像1
7月15日 1年生は,クラスに必要な仕事を,係活動として行うことになりました。
今日は,係活動カードを作りました。 2年生以上のお兄さんお姉さんたちと同じように,責任をもって仕事に取り組んでいけたら良いですね。

(1年生)物語を読んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日 国語科の学習で今,読んでいる物語は,「おおきなかぶ」です。
 このお話は,「うんとこしょ。どっこいしょ。」という言葉が繰り返し使われています。今日は,何回繰り返されているかを,教科書にしるしをしながらみんなで数えていきました。
登場人物が増えるたびにこの言葉が繰り返され,また,リズムも良いところが,楽しいお話ですね。

1年生 7月8日分 宿題のやり方

画像1 画像1
臨時休校が続き,元気な子どもたちの姿を見れず残念に思います。
本日(7月8日)の宿題ですが,連絡帳の新しいページに書いてください。

○算数(写真左ページ)
 教科書P8の△6を順に解きます。
○国語(写真右ページ)
 「たなばた」から始まるしりとりを連絡帳1ページ分書きます。

〇音読
 音読カードにサイン 

 よろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

新型コロナウイルス感染症関連

学校だより

いじめ防止

インフルエンザ

非常災害時の対応について

広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171