最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:70
総数:130504

1年生 図画工作科 いろいろなはこから

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(水),図画工作科「いろいろなはこから」の学習の様子です。家から持ってきた箱を,積んだり並べたりして遊びました。箱を積み上げる活動では,倒れないようにするための工夫や,高く積むために箱の向きを変えるなどの工夫が出ました。
 箱を並べる活動では,箱の高さ順に並べてみる工夫や,隙間なく敷き詰めて並べる工夫,並べた箱で形を作るなどの工夫が出ました。
 次回の図画工作科の学習では,たくさん遊んだ箱を飾り付けます。おしゃれな箱になるように飾るのが楽しみな1年生です。

1年生 「観西フェスティバル」に向けて

画像1 画像1
 10月18日(金),体育館へ集まったときの様子です。「観西フェスティバル」に向けて,練習を始めました。1年生は,国語科でこれまで学習してきたことを基に,発表を行います。この日は,1年生みんなで歌う歌を3曲練習しました。振り付けをしたり,歌う姿勢や目線に気を付けたりしながら練習をしています。大きな声でせりふを言う練習にも取り組んでいます。あと約1週間,自信をもって発表できるように頑張ります。

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから生まれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水) 図画工作科「やぶいたかたちから生まれたよ」の学習の様子です。まずは,新聞紙や広告,包装紙等を手でゆっくりと破いて思い思いの形にしました。次に,破いた紙を選んだり並べたりしながら何に見えるのかを想像しました。自分の表したいものを決めたら,のりで画用紙に貼り付けます。クレヨンや折り紙で飾ることも楽しみました。次の図画工作科の時間には,作品を友達と伝え合ったり見合ったりする予定です。
 

1年生 図画工作科「コロコロペッタン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の図画工作科は「コロコロペッタン」という学習でした。聞いただけでは,何をするのかがよく分かりませんでしたが,用具を見て「ああ,なるほど!」と納得した様子でした。「コロコロ」とローラーでインクを画用紙に付けたり,「ペッタン」とフィルムケースや木切れ等にインクを付けてスタンプのようにしたりして,いろいろな模様を作って楽しみました。色や模様を重ねて工夫する人や,きれいに色ごとに分けて模様を付ける人もいました。1年生が初めて使う用具でしたが,順番を守って大切に使うこともできました。

1年生 生活科「むしをさがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日(水),1年生は午後から生活科の学習で,校外学習に出かけました。近くの公園まで交通ルールを守って歩き,班ごとに分かれて草むらで暮らす虫を探しました。自分で虫を捕まえることのできる児童も多く,楽しく捕まえて活動していました。触ることが苦手な児童も,勇気を出して触ってみたり,友達の捕まえた虫を見せてもらったりしていました。
 学校へ戻ってからは,それぞれの教室で捕まえた虫の種類を紹介したり,虫の様子を観察したりしました。虫の色や体の動き,特徴をよく見付けて,生活科のカードに記録していました。

1年生 図画工作科「ごちそうパーティーをはじめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日,今日の1年生の図画工作科「ごちそうパーティーをはじめよう」の様子です。
 今日の材料は粘土です。自分の好きな食べ物を思い浮かべ,食べ物の形や作り方を工夫しながら作りました。完成した食べ物は,紙皿に並べておいしそうに飾り,楽しいごちそうパーティーになりました。
 最後にみんなで作品を見合って鑑賞の活動を行いました。友達の作った食べ物にも興味津々で,たくさんよいところを見付けていました。
 

1年生 登下校安全指導

画像1 画像1
 9月18日,6時間目は登下校のルールを確認する,登下校時安全指導の学級活動を行いました。今日からの3日間は,「おはようステーション」での集団登校期間です。交通ルールについておさらいするDVDを視聴したり,家の人と決めた通学路を通ってまっすぐ家に帰ることについてもう一度確認したりしました。ルールを守って登下校して,楽しい学校生活を送りましょう。
 

1年生 掃除が上手になってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日,夏休みが終わって約2週間経ちました。新しい係活動や,掃除分担にも慣れてきた1年生です。掃除時間には,しっかり床を掃いたり,拭いたりすることができるようになりました。掃除の終わりには,自慢げに真っ黒になった雑巾を見せてくれました。一人一人が自分の仕事を理解して,てきぱきと働く1年生の姿は頼もしいです。もちろん,雑巾かけの雑巾も,自分達できれいに整えています。あとは,無言で掃除できるようになったらパーフェクトです。

1年生 どうぶつになりきってあそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日,体育科の「どうぶつランド」の学習の様子です。みんなが知っているいろいろな動物になりきって歩いたり,走ったりしました。動物の動きや,特徴を表現しながら楽しく遊ぶことができました。何の動物になりきっているか,わかりますか。

1年生 図画工作科「チョキチョキかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図画工作科は,「チョキチョキかざり」の学習に取り組んでいます。これまでもはさみを使って,作品を作ってきました。今回はさみで切る「かざり」は,お弁当のおかずです。おかずの絵を見て「これは入れよう。大好物だもん。」「おいしそうだね。迷うなあ。」と楽しそうに選びました。おいしそうに見えるように色を塗って,はさみで慎重に切り取り,お弁当箱のイラストに貼りました。どのお弁当もおいしそうにできあがり,眺めているうちにおなかがすいてしまった1年生でした。

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日,図画工作科「おってたてたら」の学習をしました。今日は,半分に折った紙に,顔や体を描いて切り,象を作りました。耳の形や足の形等が一人一人違って,かわいらしい象になりました。自分で考えた作品づくりにも取り組んでいます。山やクジラ,動物や建物等,想像を働かせて楽しく作っていました。

1年生 楽しかったよ,最後の水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月4日,天気がよく水遊びの学習を行うことができました。1年生にとって最後の水遊びの学習です。プールでの学習のルールを確認した後,水慣れをして,顔付けやふし浮きのテストを行いました。水遊びの学習が始まった頃と比べると,すっかり水にも慣れ,楽しく遊んだりテストに取り組んだりすることができました。最後は,2クラスずつ水に入って,できるようになったことを友達に披露しました。「ああ、楽しかった。」,「できるようになって、よかったよ。」とにこにこ顔の1年生でした。

1年生 夏休み明け,元気にスタートです

画像1 画像1
 9月3日,大雨警報発表による臨時休校で,学校の始まりが1日遅くなりましたが,教室に1年生の元気な顔が戻ってきました。後期から使う教科書を受け取ったり,夏休みの思い出を友達に話したりして,夏休み明けの1日を過ごしました。「漢字ドリル」を使った学習も始まりました。今までひらがなで書いていた文字を,漢字を使って書くことができるので,やる気満々で練習しています。
画像2 画像2

1年生 平和について考え,祈る1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日は,久しぶりの登校日であり,平和について考える1日でした。
 1年生も教室で平和記念式典を視聴しました。夏休みまでに「平和ノート」やビデオ鑑賞で,広島に落ちた原子爆弾のことや,人々の大切なものが失われたことを学習してきました。平和記念式典の視聴を通して,たくさんの人々が平和公園へ訪れていることや,平和について考えたり祈ったりしていることがわかりました。
 その後,縦割り班での「折り鶴集会」では,お兄さんやお姉さんに助けてもらいながら,一生懸命折り鶴を折っていました。
 1年生の子どもたちには式典の内容も,折り鶴を折ることも難しいものでしたが,「広島の子ども」として,74年前の8月6日に起きた出来事について知ることや,その当時の人々の気持ちを考えることはできます。8月6日の学習を契機にして,本を読んだり,家の人と話をしたりしてみましょう。

1年生 みずで あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24日,夏休み前最後の登校日でした。今日は雨も降らなかったので,生活科の学習では,水を使った遊びの「シャボン玉遊び」をしました。
 最初はたくさんシャボン玉を飛ばして遊んでいた1年生でしたが,時間が経つにつれて,ゆっくり息を吹き込んで大きなシャボン玉を作ったり,容器にシャボン玉を吹いてためたりするなど,いろいろな遊びを考えていました。
 明日から楽しい夏休みです。生活科の教科書には他にもいろいろな水を使った遊びが紹介されています。ご家庭でも遊んでみてください。

1年生 「こんにちは けんばんハーモニカ」

画像1 画像1
 音楽科の学習では,7月から鍵盤ハーモニカを使って演奏に取り組み始めました。
 これまで,正しく演奏するために使う指番号や,「ど」の音の位置などを学習しました。
 友達の音や,先生の演奏はにこにこと楽しそうに聴き,自分が演奏するときには少し緊張しながら練習しています。
 文字を書くときや歌を歌うときと同じで,姿勢よく演奏することも頑張ります。

1年生 大掃除でぴかぴかに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日と9日の2日間で,大掃除をしました。入学して3か月経ち,すっかり学校生活に慣れた1年生は,清掃の手順や道具の扱い方,一人一人の役割を理解しています。「無言掃除」も少しずつできる人が増えてきました。
 大掃除では,床にある荷物を全て廊下に出し,何もなくなった教室の床をみんなでスポンジを使ってこすって掃除を行います。洗剤をスポンジに含ませてしっかり床の汚れを落としました。最後に床の洗剤を拭き取るところまで,一生懸命掃除をしました。
 そして,先生がワックスをかけて全ての大掃除が終わった教室の床は,ぴかぴかと輝いていて美しかったです。美しい教室の様子を見て,思わず「きれい!」と歓声を上げていた子どもたちでした。「きれい!」が続くようにこれからも掃除をがんばりたいです。

1年生 PTC〜ヤクルト「ウン知育教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日,1年生は5・6校時にヤクルトの方をお迎えしてPTCを行いました。「ウン知育教室」という名前の通り,「うんち」についての学習です。うんちを見ると自分の健康状態が分かることや,どのように体の中でうんちが作られるのかを教えてもらいました。その後,すっきり排便することができるように,体を動かす体操を体験しました。
 最後に,お父さんやお母さんと一緒に工作をして,魚釣りゲームを楽しみました。毎日排便することや,好き嫌いなく毎日3回の食事を摂ることが,自分の健康に繋がると分かりました。

1年生 梅雨のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日,土日に降った雨のおかげで,朝からたくさんのアサガオが花を咲かせていました。登校した1年生は,「むらさき色の花が咲いていたよ。」,「つぼみが大きくふくらんでいて少しだけ花の色が見えたよ。」と大喜びでした。
 水やりなどの時間で観察したり,自分のアサガオと友達のアサガオを比べたりして,日々成長している様子を楽しんでいるようです。
 今日は雨が降らなかったので,プールでの水遊びや,外遊びもすることができ,元気に過ごすことができた1年生でした。

1年生 鉄棒・つり輪を特訓中!

画像1 画像1
 6月24日から,低学年の子どもたちを対象に,運動場の鉄棒やつり輪で遊びながら,いろいろな技や遊びに親しむ「鉄棒・つり輪チャレンジ」が始まりました。
 体育委員のお兄さん・お姉さんと一緒なので,1年生も安心していろいろな技に取り組んでいます。チャレンジから帰ってきた子どもたちは,嬉しそうに「鉄棒がんばりカード」に押してもらったスタンプの数を報告してくれています。やり方の分からない技も,体育委員さんにやさしく教えてもらい,少しずつできるようになっています。おかげで,「鉄棒・つり輪チャレンジ」がないときでも,いろいろな技に取り組む子どもたちが増えてきました。あと1週間,チャレンジを頑張ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171