最新更新日:2024/05/31
本日:count up143
昨日:261
総数:747710

令和6年2月1日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語の『「最後の晩餐」の新しさ』の授業です。
これまでに学習した、説明文の知識を使って、本文を「序論・本論・結論」に分けていきます。まずは、個人で取り組みます。
その後、ホワイトボードを使って、少人数で活動することで、なぜそこを「序論」とするのか等、自然と説明することになります。

令和6年2月1日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メインは、生姜焼き、付け合わせは、もやしとピーマンのナムルです。

「ピーマンの、苦みをおさえる切り方を説明しまーす!」
の一声に、
「やったー!」の声が上がります。やはり、ピーマンの苦みは中学2年生といえど、好まないようです。

5ミリの幅で細切りにしていく工程。
「猫の手!」「気を付けて。」と仲間に声をかける姿が見られました。

おいしくできたのでしょうか?

令和6年2月1日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の調理実習の様子です。

生姜焼きの豚肉に、下味をしっかりつけます。ビニール袋にいれるという、小技も駆使します。
もやしをさっとざるで洗います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

基本情報

シラバス

保健室

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448