最新更新日:2024/06/07
本日:count up270
昨日:393
総数:749520

1年生国語  5月13日(月)


子どもたちのようすから学ぶ・・・
 
 「野原はうたう」の世界を

 音読で表現しよう。

 グループで前へでて、

 少しずつのフレーズだけど、

 きちんと分担して、

 仲間の声を聞きながら、

 心をこめての、音読。

 それを聞いて、

 こちらへ伝わったことを

 シートへ記入。

 聞くこと、って大切。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語  5月13日(月)

子どもたちのようすから学ぶ・・・

ペアでの自己紹介。

もちろん英語だけで。

程良い声の大きさで、

全員でバランスよく。

まるで外国人になりきっていて、

「Hi♪(ハ〜イ)」と

声をかけて相手を

見つけ合っていたのが

印象的でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 出発式

 いよいよ野外活動のスタートです。

 宇品港での結団式のようす。

 どんな野外活動になるのかな。

 そして

 フェリーの中で。

 みんな元気です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動Part1

 波浪注意報で

 残念ながらカッターは中止です。

 そのかわりに

 カプラ。

 こんな感じです。

 <課題1>

 高く積み上げよう!

 <課題2>

 ナイアガラの滝?ドミノ倒しできるかな?

 「よ〜い ドン!」

 みんな必死です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動Part2 夜の学級会

 各クラスでそれぞれの研修室に分かれて

 学級活動です。

 みんな

 頭を寄せ合って、

 さまざまなことを

 決めたり、考えたり、

 学んだりしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動Part3

 いよいよカッター訓練です。

 最初は、先生方からの説明。

 ピシーっとして聞かないと。

 みんなで声をかけ合って、

 漕いでいきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 Part4

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッター訓練

 みんな緊張しながらも

 楽しそうです!

 少し、寒かったけど、

 景色もとってもきれい。


野外活動 Part5  最後の部屋点検

 最後の部屋点検。

 きれいにシーツをたたんで・・・

 毛布や布団も

 折り目の少ない方が

 外に来るように・・・

 施設の先生に確認していただきます。

 みんな、家でも

 このくらいきちんと

 お手伝いしてくださいね。

 おつかれさまでした。
画像1 画像1

生徒のようすから学ぶ・・・ 4月17日(水)

 どきどきするな。

 先生の声、とっても、小さい声。

 でも、やさしい声で、

 みんな、しんとして集中してる。

 先生が、

 「となりの人を見ていいんだよ。

  わからなくて、困ったら聞いたらいいんだよ。」

 グループでの学習。

 なんか、楽しいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきの1年生   4月12日(金)

 今日は、校内見学がありましたよ。

 校舎めぐり。

 「ここは校長室です。

  校長先生の名前は、

  ひらぐちひでふみ先生です。

  英語のえいに、文章のぶん。

  みんな、おぼえましょう。」

  ほのぼの。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 全校朝会
9/20 1・3年参観
2年修学旅行説明会
9/23 秋分の日
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448