最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:72
総数:197358
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

給食週間

画像1
画像2
画像3
 1月26日には、全国給食週間の献立がでますが、それに合わせて給食室に給食の歴史の掲示がされています。給食当番の子どもたちは、きっと気が付くと思います。学校で食べている給食も様々な変遷を経て、現在の形になっています。コロナ禍で教室では黙食ですが、子どもたちが給食に興味をもってくれれば嬉しいです。

冬休み明け全校集会

画像1
画像2
画像3
 冬休みが終わり、今日から元気な子どもたちが畑賀小学校に戻ってきました。感染症の状況も心配ですが、テレビ放送で全校朝会を行いました。

【校長の話】

 明けましておめでとうございます。楽しく充実した冬休みを過ごすことができましたか。冬休み明けの今日、大きな事故などの連絡もなく、畑賀小学校の児童のみなさんが元気に登校してきてくれて校長先生は大変嬉しく思います。

 さて、新年になるとよくつかわれる言葉に、「一年の計は元旦にあり」というものがあります。この言葉は、何でも物事は最初が大事で、一年間を過ごすときには自分の目標を決めて生活することが大切ですという意味なのです。みなさんは「今年こそは」と新しい年への決意ややりたいことを既に決めていることと思います。まだの人は、さっそく今年の目標を考えてみましょう。

 ところで、目標を決めてもそれが達成できるように努力しなければ何もなりません。更にその努力を続けることが大切だと思います。どんなに小さな目標でも、その目標が達成でき、頑張りぬいた喜びは自信につながります。

 算数のかけ算九九をしっかり覚えよう、マラソンを毎日続けよう、委員会や係の仕事を忘れずにやろう、友だちとけんかしないで仲良く過ごそう等、目標は何でもいいと思います。みなさん一人一人が目標に向かって努力することを願っています。

 つぎに、新しい年を迎え、畑賀小学校でも、新しい学習が始まります。それは、みなさん一人一人にタブレットを貸し出し、授業の中で、一人一人が使うことです。今日は、まずそのタブレットの貸与式を行います。みなさん、一人一人に渡したのですが、それは難しいので、6年生の代表児童に校長先生から手渡したいと思います。

(代表児童にタブレット貸与)大切に、有意義に、そして正しく使ってください。

 校長先生は、今、何と言って手渡しましたか?まず、「大切に」と言いましたね。このタブレットは、みなさんが畑賀小学校の児童の間は、学年が上がっても、クラスが変わっても、ずっと同じタブレットを使い続けます。つまり、1年生のみなさんは、これから5年と3か月、6年生になって卒業するまで同じタブレットを使います。6年生のみなさんは、これから3か月間、畑賀小学校を卒業するまで使い続けます。6年生のみなさんは、卒業後は中学校からタブレットを貸してもらうことになります。そして、6年生のみなさんが使ったタブレットは、来年の4月に入ってくる新しい1年生が使うタブレットになります。だから、校長先生は「大切に」と言いました。

 もう1つ校長先生は言いましたね。それは「有意義に」です。有意義とは、少し難しい言葉ですが、タブレットを使うのは、勉強の時だけです。勉強のためだけに貸し出されています。ものを調べたり、写真を撮ったり、友だちと意見を交換したり、できることはたくさんありますが、全て勉強のためだけに使うこと、それが有意義にという意味です。

 最後に「正しく」と言いましたね。これは、人の嫌がることや悲しむ使い方をしないということです。友だちの悪口を書いたり、自分や友達の情報や写真を知らない誰かに教えてしまったり、そういった間違った使い方はしてはいけないということです。

 畑賀小学校では、タブレットを使うのにみんなで守らなければならない3つの約束と9のルールを決めました。3つの約束とは、今、校長先生が児童代表に手渡すときに言った「大切に、有意義に、そして正しく」使う約束になっています。9のルールについては、担任の先生から、しっかり教えてもらってから使うようにしましょう。

 新しい年には、年末から飾っていた鏡餅を食べますが、それを鏡開きといいます。そこで、畑賀小学校では、各学級で14日までの間に、みなさんがタブレットを初めて使うタブレット開きを行います。保管庫からの取り出し方や起動の仕方などを教えてもらいます。担任の先生の説明をしっかり聞くと同時に、校長先生が今話した「大切に、有意義に、そして正しい」使い方をしてください。

冬休み前全校集会

画像1
画像2
画像3
冬休み前の全校集会をテレビ放送で行いました。

【校長の話】
 畑賀小学校の児童のみなさん、おはようございます。

 明日から皆さんが楽しみにしている冬休みが始まります。今年も、感染症で様々な制約を受けながらの学校生活でした。現在、感染状況は落ち着いていますが、家庭においても手洗い、うがいやマスクの着用など新しい生活様式を意識して過ごすようにしてください。

 今日は、校長先生からは3つのことを話したいと思います。1つ目は、2022年、令和4年を前に2021年、令和3年の出来事を振り返りたいと思います。2つ目は、みなさんが頑張っている「つっくんノート」について、そして3つ目は、もくもく清掃の11月・12月の表彰です。

 まず、1つ目の今年の出来事についてです。日本国内の出来事では、やはり東京オリンピックとパラリンピックでしょうか。先日発表された今年の漢字は「金」でしたが、これはコロナ禍で開催されたオリンピック、パラリンピックであったにもかかわらず、日本の選手たちの金メダル獲得数は過去最多であり、日本中に明るい話題を提供してくれたからですね。
 では、畑賀小学校の出来事はどうでしょうか。4月8日、1年生の入学式がありました。入学式の時にはたった2個だった1年生のビー玉も、今では184個になっています。7月4日・5日、6年生の修学旅行がありました。広島市小学校の中で1番早い修学旅行でした。夏休みを挟んで、10月16日、運動会を行いました。どの学年も練習の成果を見てもらえましたね。11月8日・9日、5年生の野外活動でした。貴重な体験がたくさんできました。11月21日、昨年はできなかった「はたかフェスタ」を行いました。その後の「畑小プレイランド」も楽しかったですね。今年は昨年よりも少しずつですがいろいろな行事を行うことができました。来年はもっと楽しい1年になるといいですね。

 次に「つっくんノート」についてです。昨日までで「つっくんノート」を仕上げて校長先生に見せに来てくれた児童のみなさんは147名います。畑賀小学校の全児童数は220名ですが、そのうち1年生は後期から「つっくんノート」を始めているので、1年生を除く181名のうちの143名です。割合にすると約80%の児童のみなさんが、1冊以上終えていることになります。後期から始めたのに1冊目を終えた1年生も4名います。これから冬休み、そして新年を迎えますが、まだ見せに来られていない児童のみなさんは、ぜひ頑張って見せに来てください。
校長先生からは1冊毎に記録証を渡していますが、5冊以上のシルバーつっくんの児童は23名、10冊以上のゴールドつっくんの児童も4名います。現在の最高は13冊です。そこで、15冊以上からは、ゴールドのさらに上ということで、ダイヤモンドつっくんの記録証を渡そうと思います。ぜひ頑張ってみてください。

 最後にもくもく清掃の表彰です。今回は11月・12月の目標ですが、大空1組・2組も目標を決めて頑張ってくれました。それでは、各クラスの表彰に移ります。
はじめに目標を達成できたクラスです。

大空1・2組  オン・タイム賞
6年1組    キープ・クワイエット賞
5年1組    オン・タイム賞
3年1組    キープ・クワイエット&ユーズ・プロパリー賞
2年1組    オン・タイム賞

次にあと一歩だったクラスです。
4年1組    がんばれ!オン・タイム&キープ・クワイエット賞
3年2組    がんばれ!キープ・クワイエット賞
1年1組    がんばれ!キープ・クワイエット賞
1年2組    がんばれ!オン・タイム&ユーズ・プロパリー賞

 今回は2つの賞を組み合わせて頑張っている学級がいくつかありました。新年も全ての目標が達成できるよう頑張っていきましょう。また、年末にはお家の大掃除などもあると思います。しっかりとお手伝いをして、爽やかな気持ちで新年を迎えるようにしましょう。

 これで校長先生の話を終わります。

5・6年生の表彰

 今日の大休憩に5・6年生で作品を応募し、入賞した児童の表彰を校長室で行いました。表彰した児童は、以下の通りです。

第5学年 
・ 松永幸姫さん(社会を明るくする運動作文・標語コンテスト入賞:広島安芸地区保護司会)

第6学年
・ 山根好尋さん(火災予防ポスターコンクール佳作:広島市消防局)(小学生の税に関する絵はがきコンクール金賞:広島安芸法人会)
・ 青木麻陽さん(小学生の税に関する絵はがきコンクール入選:広島安芸法人会)
・ 中本初音さん(小学生の税に関する絵はがきコンクール入選:広島安芸法人会)

おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

畑小フレンドパーク

11月21日の日曜参観(はたかフェスタ)後に、PTA本部役員と有志の保護者の皆さんによる畑小フレンドパークが開催されました。子どもたちが学年や学級ごとにゲームの部屋を回るという企画です。例年、日曜参観後は、地域の皆様とともに「ふれあい畑賀」を行っていましたが、現在は開催が難しい感染状況です。そんな中、少しでも子どもたちが楽しめる活動をということで、この度の畑小フレンドパークが開催されました。写真は、NICEホールインワン、ペットボトルダーツ、そしてすべてのコーナーを回った後にお土産を頂いているところです。
画像1
画像2
画像3

畑小フレンドパーク

11月21日の日曜参観(はたかフェスタ)後に、PTA本部役員と有志の保護者の皆さんによる畑小フレンドパークが開催されました。子どもたちが学年や学級ごとにゲームの部屋を回るという企画です。例年、日曜参観後は、地域の皆様とともに「ふれあい畑賀」を行っていましたが、現在は開催が難しい感染状況です。そんな中、少しでも子どもたちが楽しめる活動をということで、この度の畑小フレンドパークが開催されました。写真は、Hiポーズ、IROIROはこび、ぐらぐらパックタワーです。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日(はたかフェスタ)

11月21日は、日曜参観日(はたかフェスタ)でした。体育館で各学年が学習の発表等を行いました。4年生は、ホタルの住む畑賀川調べの発表とリコーダー演奏、5年生は様々な楽器による合奏、そして6年生は、合唱とこれまで感謝の言葉を児童代表として述べました。感染症対策のため、観覧時に会場の入れ替えなどにご協力いただきました保護者の皆様に心より感謝申しあげます。
画像1
画像2
画像3

日曜参観日(はたかフェスタ)

11月21日は、日曜参観日(はたかフェスタ)でした。体育館で各学年が学習の発表等を行いました。1年生は早口言葉と歌、2年生は、町探検の発表と歌、3年生は英語の歌とリコーダー演奏でした。
画像1
画像2
画像3

地震防災一斉訓練

緊急地震速報を聞いて、安全行動1・2・3を行う地震防災一斉訓練を行いました。
画像1

ついにゴールドつっくん!!

今朝一番に校長室につっくんノートを持ってきてくれたのは、3年1組の2人の児童でした。そして、そのうちの1名は、10冊目が終わりました。ゴールドつっくんの記録証第1号です。朝一番のうれしい出来事でした。
画像1
画像2

家庭科クラブ

今日はクラブ活動でした。家庭科クラブでは、パンケーキ作りを行いました。感染症のステージが下がったため、感染対策を行いながらですが調理の実習も可能になりました。今後、5・6年生は10月末から11月初めにかけて、家庭科においても調理実習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会

秋の爽やかな天候のもと、運動会が開催されました。今年度も感染症の拡大防止対策のため、保護者と児童の兄弟姉妹以外の観覧をご遠慮いただいての開催です。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮して、閉会式でも満足げな顔をしていました。会場の片付けについては、保護者のみなさまにお手伝いいただいたので、あっという間に片付きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会前日 最後の練習

明日は運動会ですが、お知らせしましたように感染症拡大防止のため、児童の保護者と兄弟姉妹の方以外は入場を控えていただくようお願いしています。運動会前日の本日は、各学年・ブロックとも最後の練習ですが、本番同様の演技・競技を明日観覧のかなわない同居のご家族や祖父母等の方に見ていただく時間を設けました。たくさんの観覧者に子どもたちも練習に力が入っていました。ご観覧いただきましたみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 会場準備・テント建て

5・6年生の児童、教職員とPTA本部役員、保健体育部員のみなさんで運動会の会場準備、テント建てを行いました。お母様方だけでなく、お父様にもご参加いただき、短時間で児童用のテントを建てることができました。お手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 全体練習(2回目・エール交換)

今日の全体練習では、応援係によるエール交換も行いました。男女別のダンスがとってもかっこいいです。運動会当日をお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

運動会 全体練習(2回目・閉会式)

昨日、雨で延期になった運動会の全体練習を行いました。今日は閉会式の練習です。
画像1
画像2
画像3

運動会のスローガン

運動会のスローガンが校舎の窓に掲示されました。
画像1
画像2
画像3

運動会 係打ち合せ

 5・6年生と一部の4年生児童で運動会の係打ち合せを行いました。運動会では演技・競技だけでなく、係として活躍する児童の姿も見てください。
画像1
画像2
画像3

運動会 全体練習(1回目)

 運動会の全体練習1回目を行いました。入場行進、開会式、児童代表の言葉(1年生)、選手宣誓(6年生)、ラジオ体操などを行いました。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 全学年

画像1
画像2
画像3
団体演技の表現活動、どの学年も仕上がってきました。運動会当日が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092