最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:93
総数:196976
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

2回目の運動会全体練習その2

 全体練習後半では応援練習やストレッチ体操、閉会式の練習に取り組みました。暑い中、児童は一生懸命がんばりました。

画像1
画像2
画像3

2回目の運動会全体練習その1

 全体練習前半では入場と開会式練習をしました。行進するときに元気よく歩くこと、開会式の時には台上に人が立ったら体を中央に向けることなどに気をつけて練習に取り組みました。

画像1
画像2

運動会のスローガン

 今年の運動会のスローガンは「あきらめず、力を合わせて全力をつくそう」になりました。各学年で分担して色を塗ったスローガンは、校舎3階の廊下の窓に掲示されました。
画像1
画像2

運動会全体練習その2

 入場練習の後は、礼の練習、校歌の練習、応援練習などを行いました。とても暑い中、児童はよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

運動会全体練習その1

 第1回目の運動会全体練習を行いました。最初は入場行進の練習でした。入場した後は静かに係の先生の話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

選手リレーの練習始まる

 大休憩に選手リレーの練習が始まりました。初回は、担当の先生から説明があった後に、バトンの持ち方、渡し方、受け取り方の練習をしました。

画像1
画像2
画像3

石拾い朝会

 昨日降った雨も上がり、グランドはとてもよい状態です。今日は運動会に向けて、石拾い朝会を行いました。それぞれの学年が担当場所の石をしっかり拾いました。グラウンドでの練習がより安全にできるようになりました。

画像1
画像2
画像3

応援団練習開始!

 応援団の練習が始まりました。写真は始めの説明と赤白に分かれての打ち合わせの様子です。今は休憩時間に集まり、練習を進めています。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。どの学年も避難の放送が終わった後に、静かに避難することができました。こうした訓練はとても大切です。今年度はあと2回、地震の避難訓練と不審者対応の避難訓練があります。

画像1
画像2

緊急一斉下校訓練

 緊急に一斉下校しなければいけない時のことを想定して、緊急一斉下校訓練を行いました。始めに、いつも通学路に立ってくださる地域の方や保護者の方を紹介しました。その後、地区別に分かれて、6年生が登下校のメンバーを確認し、その後集団下校をしました。

画像1
画像2
画像3

学校朝会

 学校朝会に1年生が初めて参加しました。校長先生は「5月の畑賀のあたりまえ・・・くつばこは かかとをそろえて うつくしく」という話をされました。トイレのスリッパがきちんとそろっている写真やそろっていない写真など4枚の写真をスクリーンに映し、「これ以上は何も言いません、大切なことは何か分かりますね」と児童に呼び掛けられました。

画像1
画像2
画像3

お弁当、おいしいよ!

 なかよしグループで楽しく遊んだ後は待ちに待ったお弁当です。「おなかすいたね」「お弁当、美味しそう!」教室の中には笑顔があふれていました。

画像1
画像2
画像3

なかよしグループで遊んだよ!

 なかよし遠足が雨のために中止になったので、いろいろな教室に分かれて、なかよしグループで遊びました。どのグループでも6年生が責任をもってリーダーとして活動を進めました。みんな楽しそうに遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。6年生と一緒に入場してきた1年生の顔はとても嬉しそうでした。1年生は最後に元気よくお礼の言葉を言ったり、大きな声で「虹」の歌を歌ったりしました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092