最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:76
総数:196003
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

6年生 算数 データの特ちょうを調べて判断しよう

画像1
画像2
画像3
1月18日(木)は、広島市の小学校の教員研修会として、たくさんの学校の先生方がお越しになり、算数科の授業を参観していただきました。

二人の先生による「紙飛行機選手権!勝つのはどっち?」という導入から、「データをもとに、勝つのはどちらかを予想しよう」というめあてを設定し学習が進みます。

平均値や最大値はどうかな?最頻値で比べるとどうかな?
多面的にデータを分析したり、友達の考えを参考にしたりしながら学び合います。説得力のある考えを聞いて、途中で意見が変わった児童もいました。
自分の考えを決めるときには、いろいろな見方でデータを分析することが大切だと気付くことのできた1時間の学習でした。

教育センター 北野指導主事様、瀬野小学校 伏塚校長先生、ご参観ご指導ご助言くださったたくさんの先生方、ありがとうございました。

校外学習出発

画像1
画像2
6年生、校外学習に出発です。

薬物乱用防止教室

画像1
画像2
学校薬剤師の井藤先生による講話に6年生は真剣に耳を傾けていました。身体や脳に及ぼす様々な害について学んだ他、未成年の喫煙や飲酒、薬物乱用は「心の苦しさから逃げるため」に使うケースが多いと教えて下さいました。心が苦しい時に相談できる存在を見つけてください。また、大人がそのような存在でありたいと思います。

食育授業

画像1画像2
 6年生は、瀬野川中学校の栄養教諭である綿谷先生による、食育に関する授業を受けました。
 地場産物を使った給食の献立を、栄養バランスにも配慮しながら考えました。
 美味しそうな献立のアイデアに溢れていました。

6年生 こころの劇場

画像1
画像2
画像3
コロナ禍の中で休止されていた生の舞台での劇団四季によるミュージカルの観劇「こころの劇場」が再開され、12月19日(火)に6年生が行ってきました。今年の作品は「ジョン万次郎の夢」、夢をあきらめない勇気と信じる心で日本の未来を切り開いた若者の物語でした。

ミュージカルを初めて見る子供たちも多く、役者の皆さんの演技や歌声、舞台の演出などに感動し、カーテンコールでは、会場が広島市内の小学6年生の大きな拍手で包まれていました。子供たちは作品に込められたメッセージを思い思いに受け取め、様々な思いを感じ取ったようでした。


授業の様子

画像1
画像2
6年生の算数科の時間です。いろいろなグラフを読み取っているところです。

校外学習

画像1
画像2
6年生、校外学習に出発です。今日は、ミュージカル鑑賞です。

授業の様子

画像1
画像2
6年生が書き初めの練習をしています。

授業の様子

画像1
画像2
6年1組の社会科の時間です。明治の国づくりを進めた人たちは、何を考え、何を行うのか、資料をもとに考えます。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の算数科の時間です。平均値、中央値、代表値と学んでいます。それぞれの特徴をまとめています。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科です。「共に生きる地域での生活」の学習です。学校内や学校外でいろいろな人と関わることの良さについて考えています。子供たちは、(地域との関わりプロジェクト)として、ゴミ拾いや地域の方への挨拶をしたいと発表していました。

校内授業研究会

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会 松下指導主事様、広島市教育センター 宮崎指導主事様に、指導助言者としてお越しいただき、6年1組で算数科の授業研究会を行いました。
「順序よく整理して調べよう−並べ方と組み合わせ方−」の単元で、組み合わせについて、落ちや重なりのないように調べる方法を表や図を用いて考える内容でした。
子供たちは、ノートやタブレットを活用しながら、友達の考えと比較したり参考にしたりし、学びを深めました。

6年生 キャリア教育「税関のおしごと」

画像1
画像2
画像3
先日、神戸税関 広島税関支署からゲストティーチャーとして4名の講師の先生にお越しいただき、「税関のおしごと」について学びました。
講師の先生からの「税関って知っていますか?」の問いかけに、はじめは、「よく知らないです。」という子供たちが大半でしたが、テレビでよく見かける登場人物の画像を見ると、「あ!知ってる!」「見たことある!」とたくさんの手が挙がりました。

税関の仕事には、税金を集めること、輸出入する品物をチェックすること、密輸を防ぐために検査をすることなど、その他にたくさんの役割があり、それらをすることによって、スムーズに貿易を行うことができることを学んだり、自分たちの生活に役立つ、実は意外と身近な仕事なんだなという感想をもったりしました。
金属探知機ももってきていただき、実際に体験し、笑顔でいっぱいの子供たちでした。

教科書等での学習だけでなく、こうして実際に働いておられる方のお話を聞くことで、いろいろな職業への興味や関心につながると嬉しいです。
貴重な経験ができた学びの多い時間となりました。神戸税関 広島税関支署の皆様、ありがとうございました。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の図画工作科の時間です。ランプを製作しています。プラスチックダンボールにセロファンのシールを貼ります。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の社会です。江戸時代のまちのくらしを資料から考えます。

ふれあい畑賀

画像1
画像2
ふれあい畑賀代表の6年生が運営してくださった「わなげ」です。ペットボトルをめがけて新聞紙で作った輪を投げ入れます。
そのほか、「からすのパンやさん」は、ふれあい畑賀代表の3年生の保護者の皆様と本部の皆様が、全体の進行と管理を本部の皆さんが行ってくださいました。
子どもたちのたくさんの笑顔をみることができました。ありがとうございました。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の算数科です。比例の関係について、グラフから調べています。

授業の様子

画像1
6年生の英語科の学習です。生き物の暮らしについてまとめ、英語で、スリーヒントのカルタの読み札を作ります。

授業の様子

画像1
画像2
6年生の国語科の時間です。鳥獣戯画の題材を読んで、学習の計画を立てます。

6年生 心の参観日

画像1
画像2
画像3
生き生きと反応している子供たちの姿がとても微笑ましく素敵でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092