最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:93
総数:197007
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【6年生】小学校の思い出を話そう

画像1
画像2
画像3
 今日は、瀬野川中学校からALTの先生が来てくださいました。6年1組では、小学校生活の思い出をALTの先生に英語で伝える学習をしていました。

【6年生】書初め展示 2組

画像1
画像2
 6年2組の書初め展示「伝統を守る」です。

【6年生】書初め展示 1組(1・2組合同もあり)

画像1
画像2
 6年生の書初め展示「伝統を守る」です。階段踊り場は、1・2組合同です。

【6年生】歴史上の登場人物

画像1
画像2
画像3
 6年2組が社会科で歴史上の登場人物が隠れている文字クイズを行っていました。仮名がランダムに並んでいるかのようなマス目の中に、歴史上の登場人物の名前が隠れています。なぜか「ながしましげお」の名前もありました。

【6年生】仮名の由来

画像1
画像2
 6年2組は、国語で仮名の由来の学習をしていました。平仮名、片仮名とも、元は漢字をくずしたり、漢字の一部を使ったりした日本独自の文字です。名前などをくずした仮名でノートに書いていました。

【6年生】小学校生活の思い出

画像1
画像2
 6年1組が英語で小学校生活の思い出をまとめて文章にする学習をしていました。これまで 習った表現方法のいくつかを使って、文章にまとめます。子どもたちの中には、修学旅行での買い物のときのことなどを表現していました。

【6年生】卒業制作

画像1
画像2
画像3
 6年1組が図工で卒業制作のオルゴールの下絵を描いていました。自分の好きなキャラクターなどを上手に書き写していました。蓋だけでなく、側面にも及ぶような大胆な構図、素敵ですね。

【5・6年生】標準学力検査CRT

画像1
画像2
 5年生、6年生が標準学力検査CRTを行っていました。高学年は、これまでの学年で習ってきた算数の知識や技能が身に付いていないと解けません。最後まで粘り強く頑張りましょう。

朝の授業風景(6年・大空)

画像1
画像2
画像3
 6年生は、早速、算数の復習をしていました。大空学級は、絵馬型の色画用紙に新年の目標とうさぎの模様を切り絵で作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092