最新更新日:2024/05/24
本日:count up53
昨日:89
総数:195974
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

【6年生】鉄棒

画像1
画像2
 6年2組が体育で鉄棒をしていました。これまでの学年で学習してきたいろいろな鉄棒技を練習しています。器械運動など調整力をきたえる運動は、子どもの時に練習することで習得されます。しっかり練習して少しでも多くの技を身に付けましょう。

【6年生】献立を工夫して

画像1
画像2
画像3
 6年2組が家庭科で「献立を工夫して」という学習をしていました。これまで学習してきた栄養素のことや賞味期限のこと、また実際に調理実習をしたことなどを振り返り、なぜ献立を立てるのかを考えました。最終目標は、1食分の献立を立て、冬休みに実際に作ることです。ご家庭でも楽しみにしていてください。

【6年生】鳥獣戯画を読む

画像1
画像2
 6年2組が国語の説明文「鳥獣戯画を読む」の学習をしていました。本文の一部をカード化し、それを分類することで、筆者の工夫を見つけるという内容です。子どもたちがグループで話し合いながら、説明文の工夫に迫っていきました。

【6年生】アミアミアミーゴ

画像1
画像2
画像3
 6年2組が図工で「アミアミアミーゴ」という工作の学習をしていました。紙製のテープを編み上げて作品を作ります。最終的にはカゴのような作品に仕上がるようですが、テープの色の組合せや編み込み方で趣が変わるようです。どんな作品ができあがるか、今から楽しみですね。

【6年生】参勤交代

画像1
画像2
 6年1組が社会科で参勤交代の学習をしていました。広島の浅野氏が広島から江戸(東京)までに参勤交代で実際に立ち寄った場所の一覧を見ながら、地図で確かめていく学習です。地図で見てみると、時間や道のりの大変さが分かりますね。

子どもの思いを聞く集い(10月22日)

画像1
画像2
画像3
 10月22日(土)に安芸区民文化センターホールにて、第33回子どもの思いを聞く集いが開催されました。本校からは、6年2組の西川奏貴くんが代表として参加しました。西川くんの発表テーマは、「あいさつ」についてです。発表内容は、登下校の見守りをしてくださっているボランティアの方々から推薦していただいた、よくあいさつをする児童の一人が西川くんですが、そのことから学校でグッドマナー賞の表彰を受けました。そこで、さらにあいさつについて考え、西川くんは、通りすがりの人や初めて見る人に対しても明るく元気にあいさつをしていこうと思うというものです。畑賀小学校の代表として、落ち着いて堂々と発表できました。

【6年生】エプロンづくり

画像1
画像2
画像3
 6年2組が家庭科でエプロンを作っていました。タブレットでClassroomにアクセスすると、自分のペースに合わせて縫い方や作業の手順が見られます。これなら分かりやすいですね。

【6年生】合奏の練習

画像1
画像2
画像3
 6年2組が、音楽室で合奏の練習をしていました。それぞれパートに分かれて練習しているので、運動会を終えたばかりですが、次の「はたかフェスタ」の練習かと思いきや違うそうです。

【リレー・応援】運動会リハーサル(10月14日)

画像1
画像2
画像3
 大休憩に選手リレーと応援団のエール交換のリハーサルを行いました。

【6年生】地層のでき方

画像1
画像2
画像3
 6年1組が裏庭で地層のでき方の実験をしていました。雨どいに入れた粒の大きさの違う土や砂を水を使って流します。水槽のところに上手く地層ができるでしょうか。タブレットで動画や写真をとりながら実験をしていました。見逃した実験の様子も後から見ることができますね。

【6年生】エプロンづくり

画像1
画像2
画像3
 6年2組が家庭科でエプロンづくりをしていました。ミシン縫いの準備です。一人一人が自分の好みの柄のエプロンを作っています。生地の裏には、折り目や縫い代の線が印刷されていますが、水洗いすると消える仕様なのだそうです。教材も便利になっていますね。

【5・6年生】運動会練習

画像1
画像2
 5年生と6年生がグラウンドで運動会の表現の練習をしていました。今年度もフラッグによる演技です。6年生は、さすが昨年度も経験があるだけに、フラッグの振り方が様になっています。5年生も初めてとはいえ、かっこいいですよ。しっかり練習して、高学年らしい演技を見てもらいましょう。

【6年生】心の参観日

画像1
画像2
 6年生が心の参観日として、弁護士の佐々井真吾先生より「いじめの防止」についての授業を受けました。弁護士の先生がいじめ防止の授業をするのは、弁護士という仕事が人権を守る仕事であり、いじめは人権を侵害するものだからだということです。6年生の子どもたちも真剣に授業を聞いていましたが、具体的な事例などで、なぜいじめはいけないのか、どうすれば防げるのかなどについて丁寧に教えていただきました。

【6年生】夏休みにしたことの伝え方を知ろう

画像1
画像2
画像3
 6年1組が、夏休みに行った場所や楽しんだことを英語で伝える学習をしていました。
 I went to (行った場所)
 I enjoyed (楽しんだこと)
カードを使いながら、楽しく交代で伝え合っていました。小グループだと、しっかり発音しても、あまり恥かしくないね。

【6年生】クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動です。6年生は卒業アルバムの写真撮影も行いました。文化系のクラブで、上からイラスト・漫画クラブ、音楽クラブ、家庭科クラブです。

【6年生】クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動です。6年生は卒業アルバムの写真撮影も行いました。運動系のクラブで、上から外運動クラブ、卓球クラブ、バスケットボールクラブです。

【6年生】カーボンクエスト

画像1
 6年2組が、広島青年会議所から寄贈されたカードゲーム「カーボンクエスト」の説明DVDを視聴していました。このカードゲームは、子どもたちに温室効果ガスの排出をゼロにするカーボンニュートラルについて、ゲームをしながら学ぶものです。楽しみながら、しっかりと二酸化炭素の減らし方も学んでください。

【6年生】利用案内を読もう

画像1
画像2
画像3
 6年2組が、国語で「利用案内を読もう」という学習をしていました。パンフレットとWEBサイトの2つを比較しながら、情報を取り出すという学習です。国語の学習も現代的な課題に変化してきています。

パラスポーツについて学びました

画像1画像2
9月2日(金)に、総合的な学習の時間で、パラスポーツについて調べ学習しました。
パラスポーツの「パラ」とは、ギリシャ語で「沿う、平行」という意味があるそうです。


子どもたちは各々自分が気になるパラスポーツを選び、内容やルールなどを調べてまとめていました。
パラスポーツの種類が多いことや、ハンディキャップを持った人々が工夫してスポーツをしていることを知り、より興味をもって調べることができたと思います。

また、ハンディキャップを持っている、いないにかかわらず楽しめるスポーツであることから、「自分もやってみたい。」と話す子どももいました。

【6年生】アルバム写真撮影(委員会活動)

画像1
画像2
画像3
 6年生は卒業アルバムに掲載する委員会活動の写真を撮影しました。「ずっと残るよ。」などと言われながら、あまり緊張することもなく笑顔で撮影に臨んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092