最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:196598
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

4年生 図画工作科「立ち上がれ!ねん土!!!」

今週作った粘土の作品の鑑賞をしました。まるで美術館の展示品を見ているかのように、鑑賞中は静かに集中しています。友達の作品の素敵なところ、工夫しているところをワークシートにまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間「ホタルの生態について」

画像1
画像2
4年生は、総合的な学習の時間に「美しい畑賀川を守る」をテーマに学習を進めています。今日は、ホタルの生態についてインターネットを利用し、調べ学習をしました。3年生の時に覚えたローマ字をキーボードで入力し、ホタルの名前の由来やオスとメスの見分け方など、たくさんメモをとることができました

4年生 理科「ヘチマの子葉の観察」

画像1
画像2
画像3
連休前にみんなで植えたヘチマの芽が出たので、双葉の観察をしました。早く大きく育ってほしいですね。

4年生 体育科「ハンドテニス」

今週から、ハンドテニスの学習が始まりました。通常のラケットと違い、ハンドテニスのラケットは手に直接装着してボールを打ち、ボールもスポンジの素材でできているため、安全に楽しく活動することができます。今日は初めてペアでラリーの練習をしました。来週からチームに分かれて練習が始まります。敵チームに勝つためには、ラリーを長く続けることができるようにならないといけません。がんばれ4年生!!!
画像1
画像2

4年生 係活動

画像1
4年生には整頓係、遊び係、工作・飾り係、ブックストア係、アンケート係、新聞係、ミュージック係、図書係の8つの係があります。今日は学活で係活動日を設け、それぞれの係がみんなへの連絡事項をまとめたり、掲示物を作成したりしました。
クラスのみんなが楽しくより良い学校生活が送れるように、意見を出し合いながら活動をしている様子を紹介します。

4年生理科 「晴れの日の一日の気温の変化」

今日の天気予報は一日晴れ。温度計を使って9時から15時までの一日の気温の変化を調べました。裏庭の百葉箱も初めて中を見学し、「百葉箱の中はこんな風になっているんだね」と、みんな興味深々でした。
画像1
画像2

4年生 図画工作科「絵はがきを作ろう」

今週は参観日が週に3回ありました。水曜の参観日は図画工作科でした。1年の頃から使っている赤白帽子を絵はがきにしました。「下手でいい、下手がいい」をテーマに、筆先をもって絵や文字を書くのは難しかったようですが、一時間で味のある絵はがきが完成しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写

4年生になって初めての習字の授業です。一人も習字道具を忘れることなく、授業に臨むことができました。3年生の時よりも、書く字が難しくなってきましたが、2時間集中して取り組むことができました。
画像1
画像2

4年生 国語科「漢字辞典の使い方」

今日は初めて漢字辞典の使い方を学習しました。3年生の時に使った国語辞典と違って、漢字辞典は「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つの引き方があります。それぞれ自分のやりやすい引き方で、漢字の成り立ちや語句などを調べることができました。
画像1
画像2

4年生理科「ヘチマの種まき」

4年生は、4月の理科の時間に春の植物や生き物を観察してきました。今日は1年間を通してヘチマの成長を観察するために、ヘチマの種をまきました。スイカの種のような小さく平らな種から、どんなふうに育っていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092