最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:91
総数:197454
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

授業の様子

画像1
画像2
1年生の水泳の時間です。水になれる運動をしています。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の国語科の時間です。(む)の学習をしています。形をまねて書いたり、(む)のつく言葉を集めたりします。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の算数科の時間です。2+4の計算をしています。問題を読み取っているところです。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生の水遊びの時間です。浅いプールで、水に慣れる運動をします。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の図画工作科です。「すなやつちとなかよし」の学習で、泥遊びをしています。

授業の様子

画像1
1年2組の道徳科の時間です。「かぼちゃのつる」の題材で学習しています。かぼちゃのツルは、どこにのばせばいいのでしょうか。いろいろな立場から気持ちを考えてみます。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の算数科の時間です。1桁+1桁を学んでいます。

授業の様子

画像1
1年1組の道徳科の時間です。イラストから心について共有しているところです。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の算数科の時間です。「ふえるといくつ」の単元を学習しています。金魚が5匹いる水槽に、3匹仲間が増えます。ブロックを操作して考えます。

授業の様子

画像1
1年1組の図画工作科の時間です。「ぼかし」の技を使って、カタツムリを描きます。

授業の様子

画像1
1年2組の音楽の時間です。交換授業で、1組の先生が授業をします。平和の歌「おりづる」の歌を歌っています。

授業の様子

画像1
画像2
生活科の時間です。学校を探検しています。今日は、保健室に来ています。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の算数科の時間です。「なんばんめ」の単元で、「前から何人目?」「前から何人?」の違いを学んでいます。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の算数科の時間です。「なんばんめ」の単元です。「前から何人?」「前から何人目?」の違いを学んでいます。

授業の様子

画像1
1年1組の書写の時間です。書き順に注意して書きます。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の様子です。折り紙を折って、切って、飾りを作りました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年1組と2組の国語科の時間です。「よ」の字を学習しています。「よ」の字の書き方を学んだ後、「よ」の字のある言葉を探します。

授業の様子

画像1
1年1組の聴力検査の様子です。

授業の様子

画像1
1年1組の国語科の時間です。ひらがなの「ま」の書き方を学んで、まのつく言葉を集めます。

授業の様子

画像1
1年2組の算数科の時間です。9はいくつといくつに分けられるのか、調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092