最新更新日:2024/06/18
本日:count up56
昨日:97
総数:197679
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

1年生 「音読」

画像1
1時間目の国語の授業で「うたにあわせて あいうえお」の音読をしました。「音読の姿勢をしましょう」というと、みんな背筋をピンと伸ばしてかっこいい姿勢を保ち、あいうえおの口の形に気を付けて上手に読むことができました。臨時休業中に、家で一生懸命取り組んでいたということがよく分かります。みんなで声をそろえて読むのはとっても楽しいですね。

1年生 「粘土体操」

画像1
画像2
図画工作の授業で粘土を使いました。新品の粘土はカチカチに固まっています。粘土板に粘土を力強く打ち付けて、サイコロ、三角おにぎり、ボールの形に粘土の形を変化させる「粘土体操」をしました。立って力強く粘土をこねる子もいれば、指先で丁寧に形を整える子もいて、みんなそれぞれに考えながら活動に取り組んでいました。

身体測定

画像1
画像2
 身体測定を行いました。先週、学校探検したばかりの保健室に、身長・体重を測ってもらうために入るとは、1年生みんなドキドキの顔です。今年は4月にできなくて、2か月過ぎました。入学式当時から考えると少し体が大きくなっているな、と思える児童もいます。
 廊下では静かに歩き、靴下を脱いで準備をし、「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶をし、上手に身体測定をすることができました。

入学式

画像1
画像2
画像3
 令和2年度 入学式を行いました。
とてもいいお天気で暖かく、気持ちの良い風の吹く一日。入学式には最高のコンディションでした。
 今年の新入生は31名。みんな緊張してやってきましたが、堂々と入場し、静かにお話を聞くこともできました。呼名にはしっかりとしたお返事ができました。素晴らしい!
 ウイルス感染拡大防止のために、席と席の幅をとったり、時間を短くしたり、保護者説明の内容を手短にして体育館で行ったりと、たくさんの対応をさせていただきました。それでも、保護者の皆様にはきちんとご協力いただきましてて、ありがとうございました。おかげで無事、入学式を終えることができました。
 教室では、先生の指示をよく聞いて、机やロッカーの位置を覚えたり、ランドセルに荷物を入れたりする新入生。明日から、大きなランドセルを背負って登校する新入生の姿を楽しみにしたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092