最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:108
総数:196907
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

1年生PTC活動 紙ヒコーキ教室その2

 紙ヒコーキを作った後は、1組と2組が順番に飛ばしてみました。輪ゴムを引っ掛けて、しっかりと引っ張り、高く飛ばした時には、みんな「うわー、すごい!」と歓声を上げていました。楽しいひとときになりました。
画像1
画像2

1年生PTC活動 紙ヒコーキ教室その1

 11月21日(火)5,6時間目にPTC活動で紙ヒコーキ教室を行いました。中国新聞サービスセンターの中野様に丁寧に指導していただき、一生懸命紙ヒコーキづくりに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

いもほり!

 1年生みんなでいもほりをしました。収穫できたいもの数は少なかったのですが、みんな楽しそうにいもを探していました。土と触れ合う活動というのはいいものです。
画像1
画像2
画像3

昔遊び 長寿会の方々との交流

 1年生は、長寿会の方々と昔遊びを行いました。紙ヒコーキ、こま回し、羽根つき、お手玉、紙でっぽう、おはじき、けん玉の7種類のコーナーに分かれ、遊び方を教えていただきました。なかなかうまくできない遊びもありましたが、みんな一生懸命練習をしました。4時間目に書いた「みつけたよカード」には1年生の楽しかった思いがあふれていました。よい体験ができました。
画像1
画像2
画像3

はたかフェスタ その2 「1年生」

 1年生による、劇「あいうえお」の様子です。
画像1
画像2
画像3

初めてのはたかフェスタに向けて

 1年生は11月5日(日)のはたかフェスタに向けて、劇「あいうえお」の練習をしています。大きな声を出すこと、友達の発表を見ている時にはよい姿勢で前を向くことをめあてとして、練習に取り組みました。これからも本番に向けて一生懸命がんばります。
画像1
画像2

1年生 畑賀芸術祭 鑑賞

 1年生は、福祉センターで行われている畑賀芸術祭の鑑賞に出かけました。絵画や写真などいろいろな作品をしっかり見たり、それぞれのコーナーでの説明を一生懸命聞いたりしていました。
画像1
画像2

むしとりにいったよ!

 9月20日(水)、1年生は生活科「むしとなかよし」の学習で、畑賀公園に虫とりに行きました。みんな夢中で虫探しをしていました。捕まえた虫は教室でしばらく飼ったあと、22日(金)には逃がしました。どんなところにどんな虫が住んでいるのか、よくわかりました。
画像1
画像2
画像3

1年1組 国語科の研究授業

 9月21日(木)、1年1組が国語科の研究授業を行いました。
 1年生らしく、元気一杯の声で本を読んだり、考えを発表したりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 平和学習

 4日(金)は、平和登校日でした。
 1年生は、「おこりじぞう」のDVDを見て、平和について考えました。
画像1
画像2

川遊びをしたよ!

 1年生は畑賀川に入って、夢中で遊びました。「先生、ホタルの幼虫がいたよ。」「カニを見つけたよ。」「きれいな石があったよ。」生き生きと活動する児童の姿を見ることができました。
画像1
画像2

1年生 生き物ランドに招待してもらったよ

 2年生から生き物ランドへの招待状が届きました。体育館ではメダカコーナー、バッタコーナー、ザリガニコーナーなど10のコーナーがあり、1年生は2年生からそれぞれの生き物について、しっかり説明を聞きました。とても素敵な楽しいひとときになりました。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカ講習会

 鍵盤ハーモニカ講習会がありました。準備の仕方、鍵盤を押さえるときの指の使い方、片づけ方などを丁寧に教えていただきました。とても充実した楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 かけっこ

 1年生は、小学校生活初めての運動会でした。
 かけっこも全力で走り抜けました。
画像1
画像2
画像3

アサガオを育てているよ!

 1年生はアサガオの種を植えました。「先生、いつ頃芽が出るの?」「はやく芽が出ないかな・・・」みんな、毎日、熱心に水やりをしています。これからぐんぐん育っていくのが楽しみですね。
画像1

運動会へ向けて、さあ、ダンス!

 1,2年生は団体演技でダンス「ユーフォー」を踊ります。難しいところやテンポの速いところもたくさんあって大変ですが、運動会本番にむけて、みんながんばっています。
画像1
画像2

運動会のために、グラウンドの小石を拾ったよ!

 石拾い朝会がありました。みんなでグラウンドの石を拾います。1年生はグラウンド西側の石を拾いました。「先生、こんなに拾ったよ。」「大きい石があったよ。」みんな一生懸命でした。
画像1
画像2

学校探検

 1年生が楽しみに待っていた学校探検。2年生の案内で、学校内のいろいろな教室を回りました。それぞれの部屋に貼ってあるシールの文字を並べると「はたかしょうがっこうへようこそ」となることがわかり、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

歩行教室

 「道路を渡るときには、右、左、右をしっかり見て、手を挙げて渡りましょう」交通安全推進隊の方々に指導を受けて、道路の渡り方を学習しました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

2年生と遊んだよ

 2年生と一緒に遊びました。前日に2年生が「一緒に遊びましょう。」と、招待状を持ってきてくれて、1年生はこの日を楽しみにしていました。じゃんけん列車などの遊びで、大いに盛り上がりました。素敵なひとときなりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

校長室だより

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092