最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:44
総数:172457

薬物乱用防止教室

画像1画像2
先日,6年生を対象に「薬物乱用防止教室」がありました。
学校薬剤師の高橋先生が,薬物の怖さやたばこの害を動画や模型を使ってわかりやすく説明をしてくれました。
6年生には,健康な体を守るために,正しい知識と「NO」と言う勇気を持ってほしいと思います。

1年生歯科保健指導

1年生を対象に,学校歯科医の天間先生からむし歯の予防についてお話をしていただきました。
むし歯にならないためのキーワード「はみがき」「砂糖」「フッ素」を学びました。
仕上げ磨きも大切だというお話もしてくださいました。
ご家庭でもお子様の口腔内の状態を見てあげてください。
また,秋の歯科検診でむし歯があり,未受診のお子様は,ぜひ冬休みを利用して,医療機関へ受診してください。
画像1画像2

児童朝会(保健委員会)

12月の児童朝会では,保健委員会が「風邪・インフルエンザ予防」について発表しました。
くしゃみや咳をするとどのくらウイルスが飛ぶか実際に長さを示しました。
また,風邪・インフルエンザ予防レンジャーを登場させ,風邪予防の方法を説明しました。
今から,風邪やインフルエンザが流行します。一人一人の心がけが大切です。
画像1画像2画像3

歯を大切にしよう

11月の児童朝会で,春の歯科検診のときに,むし歯がゼロだった6年生が表彰されました。
また,夏休みには観音小学校を代表して,表彰式に出てくれました。
いつまでも健康な生活を送るためには,歯と口の健康管理が大切です。
中学生になっても健康な歯を保ってくださいね。
画像1画像2画像3

秋の検診

10月は,秋の視力検査と歯科検診を行いました。
見えにくかったり,むし歯があった人は,早めに病院へ受診してください。
歯科検診前は,給食後に歯磨きをします。
どの学年もしっかり磨いていました。
また,保健室前の掲示板では,目のしくみを掲示しています。掲示物をしっかり読んでくれるので,嬉しいです。

画像1画像2画像3

歯を大切にしよう

 保健室前の掲示板に,観音っ子のむし歯のちずを掲示しています。
 これは,4月の歯科検診で,学年ごとにむし歯があった歯を示しています。
 6月に行った親子歯みがきで赤く染まった歯の部分も掲示しました。
 子どもたちは,掲示を見てむし歯の多さに驚いていましたが,歯磨きの大切さも学んでくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361