最新更新日:2024/05/29
本日:count up120
昨日:130
総数:213978
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4月 参観懇談 2

画像1
画像2
画像3
 続いて,高学年を紹介します。

 4学年では,国語科「白いぼうし」で,「登場人物の女の子の正体は,チョウなのか。」という問いについて考えました。

 5学年では,国語科「うとてとこ」で,詩の構成や朗読の仕方について学習し,詩の楽しさを味わいました。

 6学年では,国語科「漢字の形と音・意味」で,同じ部分を持つ漢字から,読みが同じでも,意味が違うというきまりがあることに気付き,これを生かして短作文をしました。

 音読や発表,話し合いと,子どもたちは,様々に活躍することができました。

 その後の学級懇談では,各担任が工夫した会運営に努め,進級してからの子どもたちのがんばりをお伝えしたり,皆様と目指す子どもたちの姿について共有したりしながら,担任や保護者の皆さん同士のつながりを持つことができたと思います。

 次は,5月の下旬を予定しています。お楽しみに。

4月 参観懇談 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,参観懇談を実施しました。今年度初めてとあって,子どもたちは,張り切って学習に臨みました。

 まず,低学年を紹介します。

 1学年では,国語科「どうぞ よろしく」で,おうちの人や友達に見てもらうために,一生懸命練習した「はじめてかいたじぶんのなまえ」といっしょに自己紹介をしました。

 2学年・ひまわり学級では,国語科「ふきのとう」で,学習してきた工夫の仕方を生かして,グループで音読発表をしました。友達の発表のよかったところや工夫していたところなどについて意見交流もしました。

 3学年では,社会科「めざせ!地図帳マスター」で,地図帳の使い方について学習し,地図帳から読み取れることや分かることについて探りました。

 高学年に続きます。

今日の給食 4月21日(金)

画像1
 「かやくうどん」には,うどん,牛もも肉,かまぼこ,油揚げ,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。煮干しで取っただしがおいしかったです。
 「ししゃものから揚げ」は,子持ちししゃもにでん粉をつけ,食用米油で揚げてあります。頭から丸ごと食べられるといいですね。
 「赤じそあえ」は,キャベツを赤じそ粉で和えています。赤じその香りがしておいしかったです。

<今日の献立>
減量ごはん
かやくうどん
ししゃものから揚げ
赤じそあえ
牛乳

<ひとくちメモ…ししゃも>
 ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたそうです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので、みなさんの骨や歯をじょうぶにします。よくかんで食べましょう。

<来週月曜日の献立>
玄米ごはん
じゃがいもの含め煮
野菜炒め
牛乳

思い思いに

画像1
画像2
画像3
 大休憩,思い思いに遊んでいる子ども達です。
 上の写真は,ありの観察をしているところです。

ドッジボール

画像1
画像2
画像3
 最近,運動場でドッジボールをする子ども達が多いです。
 今日は,3か所でドッジボールをしていました。
 下の写真のコートは1年生から高学年まで,いろいろな学年の子ども達が集まってチームを決めていました。

「亀」らまん?!

画像1
画像2
画像3
 朝,1年生教室に行くと,声をかけてくれました。
 カメラを「みせて!」と言われ,カメラを見せながら話をしていると,どうもカメラのカメは「亀」と思っているようでした。かわいい一年生です。
 「すごろく」「折り紙」「お絵かき」などをして,落ち着いて過ごしています。ハートの形をした折り紙を見せてくれました。どうやって折ったのか聞いているうちに「あげる!」とプレゼントしてくれました。

寸暇を惜しんで

画像1
画像2
 登校してきてから始業までの間,わずかの時間しかありませんが,運動場に出て元気に過ごす子ども達もたくさんいました。
 進級して新しい学年にも慣れてきたようです。

最高学年としての自覚

画像1
画像2
 6年生の様子を見ていると,最高学年としての自覚をしていると感じることが多いです。
(写真上)
 登校後,登校班の子ども達に正門で
「おはようございます。」と言えた?
バスを降りるとき
「ありがとうございました。」って言えた?
と聞いてくれていました。
(写真下)
 どこに行っていたのかわかりませんが,6年生が1年生を教室に連れていってくれていました。どちらも笑顔でした。

次第に温かく

画像1
画像2
 今朝の登校の様子です。
 次第に温かくなってきたからか,マスクをしていない子も増えてきたように感じます。
 マスクに関しては,着用してもしなくてもよいので,どちらでも大丈夫です。

遠くからでもあいさつ

画像1
 今朝,子ども達を迎えようと運動場に出ると
「おはようございます!」と元気な声がしました。
 2年生でしょうか,登校している二人が元気に自分からあいさつしてくれました。
 朝から元気をもらいました。

参観懇談を実施します

画像1
 明日4月21日に,全学級にて,参観懇談を実施します。

 今回は,今年度最初の参観授業と,子どもたちは,いつも以上に張り切っているようです。ぜひ,子どもたちのがんばりをご覧ください。

 併せて,学級懇談を行います。各学級担任が内容を工夫し,進級した子どもの様子や今年度の学級づくりについてお話します。多数ご参加ください。

 なお,本日配付した「授業速報」をホームページ「配布文書」−「案内」にアップしています。

今日の給食 4月20日(木)

画像1
 「大豆シチュー」には,若鶏もも肉,大豆,白いんげん豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。たんぱく質たっぷりのコクのある温かいシチューでした。
 「三色ソテー」には,ポークウインナー,ほうれんそう,ホールコーンが入っています。塩とこしょうで味付けしてあり,さっぱりとした味でおいしかったです。

<今日の献立>
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…ほうれんそう>
 今日の三色ソテーには、ほうれんそうが入っています。ほうれんそうは色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守るカロテンやビタミンC、貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。現在は品種改良やハウス栽培により、一年中出回るようになりました。給食でもよく使われる野菜の一つです。

<明日の献立>
減量ごはん
かやくうどん
ししゃものから揚げ
赤じそあえ
牛乳

元気いっぱい

画像1
画像2
画像3
 うんてい,竹馬,鉄棒でも元気いっぱいに遊んでいました。

走ったり 探したり

画像1
画像2
画像3
 運動場をおにごっこなどをして走り回ったり,草むらで虫を探したりして,元気に過ごしていました。

一輪車にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 飯室っ子達はチャレンジャーがたくさんいます。
 一輪車に乗ろうとたくさんの子ども達がチャレンジしていました。また,それをサポートする子ども達や先生,優しいですね。

どうやってボールを取ったでしょう?

画像1
 サッカーゴールの周りに子ども達が集まっていました。
 サッカーゴールの上にボールが乗ったようです。ジャンプをしたりネットを引っ張ったりしていましたが,なかなか落とせません。
 さて,このあとボールを取ることができたのですが,どうやって取ったでしょう?



答え
 一人の子が靴を脱いで,下から靴を当てて落としました。

 手助けしかけましたが,我慢して見守っていると,子ども達で解決できました。子ども達の知恵に脱帽です。

ドッジボールにはまっています

画像1
画像2
画像3
 昨年度の様子をうかがうとおにごっこをしている子が多かったと伺いました。
 昨年度,スーパードッジの大会が再開された影響もあり,本年度はドッジボールをしている子が増えたようです。1年生から6年生まで楽しそうに遊んでいます。

朝の様子

画像1
画像2
 朝の支度が終わった子は,運動場に出て遊んでいます。
 準備が終わったのか聞いてみると「もう終わりました!」と笑顔で返事を返してくれました。
 今朝は「子ども安全の日」の取り組みで,防犯ブザーが鳴るか一斉に確かめていました。もしも時に鳴らせるよう,ご家庭でもご確認ください。

受け継がれる優しさ

画像1
画像2
画像3
 登校の様子を見ていると上学年の子ども達が下学年の子ども達に目を配っている様子がよく伝わってきます。これまでお世話をしてもらっていた子ども達が,今度はお世話をする番だと張り切っているのだと思います。

並んで登校

画像1
画像2
画像3
 今朝は飯室交差点まで行ってみました。
 集合場所まで保護者の方や見守りの方に付き添っていただいている様子がよくわかりました。歩道を安全に歩いて登校できていました。
 いつも見守っていただき,ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005