最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:124
総数:215169
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

その11

園内を回った後は、路線バスで帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

その10

お弁当が終わると、少し遊んで、学年ごとに園内を回ります。
画像1
画像2
画像3

その9

お弁当、その2です。
画像1
画像2
画像3

その8

お弁当は、ピクニック広場で食べました。
画像1
画像2
画像3

その7

ライオン前は迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

その6

たてわりグループでのクイズラリーの続きです。
画像1
画像2
画像3

その5

たてわりグループでのクイズラリーの続きです。
画像1
画像2
画像3

その4

たてわりグループで園内を回りながら、クイズラリーを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

その3

4〜6年です。
画像1
画像2
画像3

その2

展望広場に到着して、クラス写真を撮りました。1〜3年です。
画像1
画像2
画像3

全校バス遠足 その1

 遅くなりましたが、4月26日(金)にでかけたバス遠足の様子をお伝えします。
路線バスに乗って動物園まで行きました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(金)の給食

画像1画像2画像3
献立:他人丼,ごまあえ,冷凍みかん,牛乳

 地場産物とは,私たちが住んでいる広島県とお隣の山口県の2市5町でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は,移動距離が短いので「新鮮」です。また,作る場所がわかるので「安心」です。今日の給食に使っている地場産物は,ごあまえに入っている「ほうれんそう」です。広島県では庄 原市や北広島町でたくさん作られています。

 さーて,らいしゅう げつようびの こんだては?? ポークカレーライス ハムとこまつなのソテー ぎゅうにゅうだよ! おったのしみにぃ!!!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
9月
9/1 学区対抗PTAバレーボール大会
9/2 あいさつ運動(運営) 給食開始
9/3 学校朝会 3年生自転車教室 生活リズムカレンダー(〜9日)
9/4 1・2年身体測定  6年PTC「カルビー出前授業」
9/5 3・4年身体測定  委員会  諸費振替日
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005