最新更新日:2024/06/11
本日:count up46
昨日:122
総数:215334
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

6年 理科「ものの燃え方と空気」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習が始まりました。

 今日は,野外活動でキャンプファイヤーや野外炊飯をした経験を思い出しながら,火が燃え続けるために必要なものを考えました。そこで,火のついたろうそくに集気びんをかぶせるとどうなるかを予想し,調べました。

 子どもたちの予想は,「すぐに消える。」というのが圧倒的に多かったです。
 各班で実験をしてみると,消えるには,消えましたが,何と消えるまで15秒以上もかかりました。「おおお。」意外な結果に,子どもたちから驚きの声が上がります。
 
 子どもたちは,「空気がなくなったからかな。」「燃えた後の空気は,性質が変わったのではないか。」と,様々に予想していました。

 これからも,たくさん予想をして,たくさん驚いて,たくさん不思議を探して,たくさん考えていきましょうね。いろいろな実験や観察をします。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
4月
4/14 委員会
4/15 眼科健診
4/18 あいさつ運動(運営) 視力検査(〜22日)
4/19 内科健診
4/20 「子ども安全の日」「安全マップ」づくり 集団下校
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005