最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:107
総数:235806
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

参観懇談その8(6年生)

 6年1組は体育科の学習で,跳び箱に取り組みました。
 6年2組は家庭科の学習で,栄養バランスのとれた朝食のメニューを考えました。
 6年3組は総合的な学習の時間で,広島の名産品「もみじまんじゅう」のよさが伝わるキャッチコピーの発表をしました。
画像1
画像2
画像3

アフターサミット見学会その4(6年生)

 「広島でサミットが開催されたのはなぜか,考えてごらん。」
 未来を担う子どもたちにとって,今日のこの経験は,世界について,平和について考えるよいきっかけになったに違いありません。このような機会をいただけたことに心より感謝しております。
画像1
画像2
画像3

アフターサミット見学会その3(6年生)

 その後,会議で実際に使われた円卓に座りながら,気分は首脳会談?
 「えらい人になった気分だ〜!」
画像1
画像2
画像3

アフターサミット見学会その2(6年生)

 まずは外務省の代表の方より,サミットが開催された意義や,どのようにこの会場が使われたかなどについて説明がありました。
 また,広島の伝統工芸品の展示や被爆の実相を学ぶコーナーもあり,子どもたちは熱心に見て回っていました。
画像1
画像2
画像3

アフターサミット見学会その1(6年生)

 先日広島で開催された,G7サミット期間中,報道関係者の拠点および展示施設として開催された国際メディアセンターが「アフターサミット」として公開され,本校の6年生も参加させていただきました。
画像1
画像2
画像3

「大塚・伴南ふれあいまつり」に向けてその2(6年生)

 おまつりの楽しさが伝わるには,どのようなイラストがあればいいか,目立つ文字にするためにはどのようなレイアウトがいいか・・・など,目的に応じた表現方法を工夫しながら仕上げています。
 ますます夏が待ち遠しくなりました。
画像1
画像2

「大塚・伴南ふれあいまつり」に向けてその1(6年生)

 今年の夏は,地域の代表的なおまつり「大塚・伴南ふれあいまつり」が,久しぶりに大々的に行われる予定です。
 その広報をするにあたって,毎年大塚中学校区の小学6年生がかいたポスターが,地域に掲示されます。
画像1
画像2

国語科の授業その2(6年生)

 「私がそう考えた理由は3つあります。1つは・・・。」などナンバリングをしたり,タブレットや辞書で調べて根拠となる事実を明らかにしたり,相手に伝わりやすい工夫しながら学習を進めることができました。
画像1
画像2

国語科の授業その1(6年生)

 「聞いて考えを深めよう」の学習で,テーマをもとにグループで話し合いました。
 相手の考えをよく聞いて,自分の考えを整理し,深めていきます。
画像1
画像2
画像3

なかよし交流会(1・6年生)

 待ちに待った,なかよし交流会!グラウンド・教室・公園と,どの場所でも,たくさんの笑顔があふれていました。
 6年生はお兄さん,お姉さんとして指示を出して,みんなをまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし交流会に向けた顔合わせその3(1・6年生)

 きっと,5月1日(月)のなかよし交流会でも,すてきな笑顔があふれることでしょう。
 みんなで楽しむぞ〜!
画像1
画像2
画像3

なかよし交流会に向けた顔合わせその2(1・6年生)

 グラウンドに出てしばらくすると,笑顔いっぱいに遊んだり,走り回ったりする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

外国語科の授業(6年生)

 6年生では,聞き取る内容がさらにレベルアップ!
 これまでに学習した内容を使って,一生懸命聞き取りますが・・・なかなか難しいようです。英語の先生に,少し分かりやすくゆっくり話してもらうと「あ!なるほど!」あちらこちらで声があがりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし交流会に向けて(6年生)

 もうすぐ「なかよし交流会」があります。1年生と一緒に学区内を探検したり,グラウンドで遊んだりします。
 どんな遊びだったら楽しんでもらえるかな,ルールをどうしたら分かりやすいかな・・・1年生のことを考えながら,熱心に話し合い,計画を立てています。
画像1
画像2
画像3

学校のリーダーとして(6年生)

 そして6年生は,校旗掲揚を担当します。これも,最高学年である6年生に,毎年伝統的に引き継がれている仕事です。
 「学校の大切な校旗を,みなさんに託します。」と教頭先生からもお話をもらい,引き締まった表情をしている子どもたちでした。
 これから毎日,お願いしますね。
画像1
画像2
画像3

学校のリーダーとして(児童会)

 児童会の仕事の1つに,児童会旗の掲揚があります。
 当番になったクラスで協力して,毎朝揚げ,放課後降ろして帰ります。この日は先生から注意事項を聞き,昨年度までの経験者に実践してもらいました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談その8(6年生)

 6年生は,社会科で憲法の平和主義についての学習と,道徳で自分のよさについて考える授業でした。
 最高学年としての意欲あふれる姿勢,発表の姿が見られました。
 ご来校くださった保護者の皆さま,ありがとうございました。子どもたちの頑張りを,おうちでたくさん褒めてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

教科担任制その3(6年生)

 このクラスでは,2組の担任が家庭科の授業をしていました。
 「生活時間をマネジメント」の学習で,自分の普段の生活を振り返り,時間のつかい方について見直しをすることができました。
画像1
画像2
画像3

教科担任制その2(6年生)

 このクラスでは,1組の担任が図画工作科の授業をしていました。
 小筆を使って,墨で絵を表す学習です。子どもたちは,一筆一筆集中しながら,筆で表した味のある線を活かして作品を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

教科担任制その1(6年生)

 本校では昨年度から,高学年の教科担任制を導入し,「中1ギャップ」といわれる,小学校と中学校の体制への戸惑いを軽減するとともに,教員の専門性を活かした教科指導によって学びを深めることができるよう努めています。
 この日このクラスでは,3組の担任が道徳の授業をしていました。ペアで考えを交流した後,全体でも挙手をしてたくさんの意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641