最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:90
総数:236569
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

野外活動その19

 おいしそうなものが,たくさん出てきます。何に入れて食べたいかな?カレー?シチュー?肉じゃが?
画像1
画像2
画像3

野外活動その18

 今回は特別にジャガイモも掘らせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その17

 大きな立派なタマネギが続々と出てきて,びっくりしました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その16

 「野菜は無駄にするのが1番いけない。抜いた後をしっかり掘ると,もっと出るよ!」と言われ,頑張って掘りました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その15

 タマネギを収穫します。
画像1
画像2
画像3

野外活動その14

 次は,農業体験です。
画像1
画像2
画像3

野外活動その13

 他にも,鶏やウサギなどがいました。たくさんの生き物を目にする,いい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その12

 怖くて近づけない友達には,「私が代わりにやってみるから,見ててね。」と優しく声をかける姿もありました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その11

 ドキドキしながら,えさやりをしています。
 「ちょっと怖いけど,かわいい!」
画像1
画像2
画像3

野外活動その10

 手に噛みつかれるなどして怪我をすることのないような,えさやりの仕方や,優しく接することなどの注意を聞き,実際にえさやりを体験しました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その9

 牧場見学です。
 羊毛など,身近に使われているものがいろいろあることや,腸の長さが30〜40メートルあることなどを知りました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その8

 入所式では,「自分で考えて行動し,普段できないことにも,頑張って挑戦しましょう。」というお話がありました。
 シーツのたたみ方も確認しました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その7

 みんな元気に,広島市青少年野外活動センターに到着し,活動しています。
画像1
画像2

当たり前のことを当たり前に(5年生)

 5年生がいない教室に入ってみると,いつものように机や椅子が美しく整えられていました。さすがです。
画像1
画像2
画像3

野外活動その6

 笑顔をもらって,行ってきます!
 感染症対策で,乗る前には必ず消毒をします。元気に帰ってくるのを待っていますよ。
画像1
画像2
画像3

野外活動その5

 笑顔で手を振って,いよいよ出発です。
画像1
画像2
画像3

野外活動その4

 そして校舎のあちこちでも,たくさんの下級生が「いってらっしゃい!」と見送ってくれました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その3

 「お見送りのみなさんに,あいさつをしましょう」と振り向くと,そこには6年生が!
画像1
画像2

野外活動その2

 「友達と協力して,ピンチをチャンス変え,一段と成長して帰ってきましょう。」という強い気持ちを,みんなで確認しました。
画像1
画像2
画像3

野外活動その1

 5年生は,本日野外活動に出かけました。出発式では,少し緊張気味・・・。ドキドキワクワクの2日間が始まります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641