最新更新日:2024/06/09
本日:count up43
昨日:49
総数:236755
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(2年生)

 生活科「やさいをそだてよう」の学習をしています。
 この日は,様々な野菜についてタブレットを使って調べていました。2年生も,情報機器の使い方が少しずつ上達しています。
画像1
画像2
画像3

4年生との交流(2年生)

 2年生は,4年生とペア学年になっています。4月末のなかよし交流会でも,待ちに待ったその日を楽しみにしていた子どもたちの笑顔がとてもまぶしく見えました。
 4年生のお兄さん,お姉さんと一緒に遊んだり,大塚のまちを探検したりしたことで,思い出に残る1日を過ごすことができました。これからも,たくさんのことを教えてもらいながら,一緒に活動できたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習をしています。
 カラフルなたまごからどんな世界が広がるのかな・・・子どもたちは,夢の世界で自分が何をしているのか,自由に想像を広げながら,取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

室内遊びその1(2・4年)

 その頃,校舎内の教室を使って,2年生4年生は室内遊びを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

室内遊びその2(2・4年)

 新聞紙を使った遊びや,ジェスチャーゲームをしているグループに・・・
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(2年生)

画像1
 体育館に,跳び箱やマットなどが並べられ,楽しそうな場ができていました。さて,どんな運動が始まるのかな・・・?

授業の様子その2(2年生)

 2年生が,体育科で様々な用具を使った運動をしているのでした。
 まずは平均台をバランスよく渡って・・・みんな上手です!
画像1
画像2
画像3

授業の様子その3(2年生)

 次は跳び箱にチャレンジ!両足でまたぎ越しても,上に乗って飛び降りても合格です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その4(2年生)

 マットでは,前転や丸太転がり(横転がり)をします。しっかり,頭を中に入れて身体を丸めることがポイントですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その5(2年生)

 ここが一番の難関。高いバスケットゴールに向かってシュート!入らなくても,もちろん大丈夫。でも,回を重ねるごとに高くボールが投げられるようになっていきます。
 楽しみながらしっかりと身体を動かすことができていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

 算数科でたし算の筆算の学習をしています。
 子どもたちは,とても積極的に発表をしています。友達と交流しながら計算の仕方を考え,学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

今年度初の参観日その1(2年生)

 算数科で「グラフと表」について学習しています。
 それぞれのお誕生月を調べてグラフにしていきます。どの月の人が多いかな。
画像1
画像2

今年度初の参観日その2(2年生)

 人数の多い少ないを分かりやすく表す方法が分かりました。
 子どもたちが一生懸命学ぶ姿を観ていただけたことと思います。ご参観くださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2

学級活動(2年生)

 掃除の仕方について確認をしていました。
 雑巾もきちんと片付けられるかな。1年生のお手本になれるよう,無言掃除にしっかり取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

児童朝会その5(2年生)

 こちらは,2年生の教室の様子です。
 これからも,大塚小学校がよりよい学校になるよう,みんなで協力していきましょう。
画像1
画像2

授業の様子(2年生)

 国語科「ふきのとう」の学習をしています。
 子どもたちは,音読を通して言葉のリズムや響きを味わいながら,場面の様子や登場人物の行動を想像し,積極的に発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

春みつけその1(2年生)

 生活科の学習の時間に春みつけをしました。たくさんの春の花などの植物をたくさんみつけることができました。「ナズナだ!」「この花きれい!」「たんぽぽだ!」発見した喜びが感じられる声があちらことらからたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

春みつけその2(2年生)

 「これ,あそこにあったよ。」「これだ!」
 本を見て,何という名前なのか調べながらの活動でした。植物の名前が飛び交っていたのは,よく調べているということでもあるのですね。
画像1
画像2
画像3

春みつけその3(2年生)

 春みつけのときに,観察池のメダカをみている人もいました。昨年の春に,地域の方からいただいたメダカが元気に泳いでいます。春になって,さらに元気になってきたように感じます。ありがとうございます。
画像1

授業の様子(2年生)

 道徳の時間に「二年生になって」という教材で学習をしていました。
 一年生のときと,二年生になってからの主人公の生活をもとに,できるようになったことや,意識が変わったことについて考えています。子どもたちは,今の自分自身の生活とも比べながら聞いているようでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641